クイックメニュー
スレタイ検索

【NHK】ヘチ 王座への道【BSプレミアム】

374名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>373
早速のご教授ありがとう
口を開けばヨニン君の母が「水汲み女」だと
ノロン派がいつも言うのが何か引っかかってた

2021/04/20(火)20:46:18.98(h0WU2Hph.net)


375名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>374
まごう事なき自爆だね
ドラマでは逆境の中、王になるヨニン君を強調したいんだろうけど

淑嬪崔氏は針房所属の後、仁顕王妃の至密内人(側仕え女官)になり、廃妃後また針房に戻り、その時期に側室になってる
女官の所属部署には序列があって、チャングムの水刺間などは下位で、上位陣だと至密>針房という順
淑嬪は水汲み女の噂に反して、女官としてはかなり上等に所属してた
禧嬪張氏も針房出身

2021/04/20(火)21:01:57.10(cLEKyBeV.net)


376名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

その辺はトンイが合ってるって事か

2021/04/20(火)21:46:07.66(y37KGzJ0.net)


377名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>376
トンイの仁顕王妃が亡くなる前後からトンイと老論派重臣と会話するシーン増えてったけど、この率いてる感じは実際に近いかと思う

2021/04/21(水)00:17:06.52(bHn9zIU2.net)


378名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>377
じゃなんで崔氏は最後宮殿を追われたの?

2021/04/21(水)00:27:51.63(XmX/dcSb.net)


379名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>378
これ追い出されてない説があるんだよね
淑嬪が淑儀時代に貰っため淑嬪房呼ばれてる梨峴宮は広いので、住むと経費がかかるんで、ずっと王宮に住んでた説もあるよ
この説だと淑嬪は単に屋敷を保持していただけということになる
というより、王妃でもない一側室、世子の母でもないんだから追い出される理由がない
後にヨニン君と屋敷で暮らしてたのはわかってるけど、その頃淑嬪は病気ガチだったが、粛宗や仁元王妃が心配するので宮廷に度々足を運んでいたとか

2021/04/21(水)01:31:38.83(V9KNoXFp.net)


380名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>368
>老論派とともの政治を行い
息子は老論派と軋轢が生じて米櫃入りしたという流れが
このドラマでは起きなさそうな雰囲気


イ・インジョワの乱に荷担した少論派南人派大量粛清の流れで
彼らの家族も連座で奴婢に落とし最初に蜂起した地域全体を徹底的に差別
内通を疑って兄嫁・ソニ王妃を冷遇→早死にに繋がったエピも無かった事にしそう
やってる事は太宗や世祖と結構かぶってるんだが叩かれない不思議w

2021/04/21(水)10:00:46.00(V+c9k75E.net)


381名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

ソニ王妃の住まいだった昌慶宮をサド世子も使っていたのだが、世子の乱心は若くして亡くなったソニ王妃の祟り説が当時あったらしい

2021/04/21(水)11:24:45.12(bbsc9nIg.net)


382名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

政治家としての英祖って明君とされてるし、人気な正祖の治世の基礎を築いてるので、身内殺しててもそこまで叩かれない
ソニ王妃祟り説は恵慶宮が言及してるよね

2021/04/21(水)14:35:50.48(05BscDGA.net)


383名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

地上波で見てる
ヨニングンは太陽を抱く月
サホンブの上官はオクニョのチョンデシク
少論派の上官もオクニョのカンソノ様だった
ところでミンジホンがけっこう現代的なメガネをかけてたのと、
現地生まれの倭人もいたし倭人キャバクラみたいなのもあったのかな

2021/04/22(木)08:29:58.04(XLjT8F1+.net)

名前

メール

本文