1名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
AAS
934名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
935名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
936名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
937名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
938名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
939名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
940名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
941名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
942名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
943名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
AAS
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。
■前スレ
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/
自炊技術総合27 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537521115/
自炊技術総合28 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1548591575/
自炊技術総合29 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1565965228/
■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
yomogi.2ch.net
通称「自炊」についてのスレッドです。
■前スレ
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/
自炊技術総合27 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537521115/
自炊技術総合28 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1548591575/
自炊技術総合29 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1565965228/
■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
yomogi.2ch.net
2020/12/09(水)23:02:41.01(ie1xguXb.net)
934名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
アクリルはすぐに傷がつくから表面をハードコートされたものが良いが、
そうすると接着剤が使いにくいんだよね。
なので自分は表示器や撮影関係でアクリル使うときは全てネジ止め加工でやってる。
接着加工するのなら固定するクランプ類も組みたい形状にあったものを用意した方が良いよ。
そうすると接着剤が使いにくいんだよね。
なので自分は表示器や撮影関係でアクリル使うときは全てネジ止め加工でやってる。
接着加工するのなら固定するクランプ類も組みたい形状にあったものを用意した方が良いよ。
2021/07/27(火)08:49:24.92(zIpf09go.net)
935名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
2021/07/27(火)08:51:57.42(I/EU7ruL.net)
936名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
>>934
上手く行けば硝子で作り直す予定なんだ、、上手く行けばだがね
昔は硝子屋がアチコチに有ったんだけど、ほぼ全滅
昔は、割れた硝子を持ち込んで、出来れは枠ごと持ち込むと簡単に切ってくれたんだけどね、無くなっちゃった
知人に内装資材屋の社長さんが居るんだけど、規模がでか過ぎて硝子一枚切ってくれは言い難いw
上手く行けば硝子で作り直す予定なんだ、、上手く行けばだがね
昔は硝子屋がアチコチに有ったんだけど、ほぼ全滅
昔は、割れた硝子を持ち込んで、出来れは枠ごと持ち込むと簡単に切ってくれたんだけどね、無くなっちゃった
知人に内装資材屋の社長さんが居るんだけど、規模がでか過ぎて硝子一枚切ってくれは言い難いw
2021/07/27(火)09:23:25.61(LHKchk13.net)
937名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
>>931
>930はたぶんplustekのフラべ型ブックスキャナの事を言っているのでは?
https://plustek.com/jpn/products/index.php?products=book-scanners
(画像)
背表紙考慮の書画型で個人で手が届くお値段というとczur M3000proとか?
https://czur.jp/product/m3000pro/
(画像)
まあいずれも画質重視となると心許ない感じではある
DIY自炊カメラはyoutubeにもいっぱい動画上がってるし自分で作れるならまあまあ楽しそうな世界よね
KITや設計図売ってる会社もあったような
>930はたぶんplustekのフラべ型ブックスキャナの事を言っているのでは?
https://plustek.com/jpn/products/index.php?products=book-scanners
(画像)
背表紙考慮の書画型で個人で手が届くお値段というとczur M3000proとか?
https://czur.jp/product/m3000pro/
(画像)
まあいずれも画質重視となると心許ない感じではある
DIY自炊カメラはyoutubeにもいっぱい動画上がってるし自分で作れるならまあまあ楽しそうな世界よね
KITや設計図売ってる会社もあったような
2021/07/27(火)09:30:11.27(OOmr5/x9.net)
938名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
一応自分が使ったことあるブックスキャナはミノルタのこの仲間です
この中のブッククレードル、っていうのがむかしからあって、このハードの肝だと思うんだけど、これが凄い使いにくかった
セッティングで並行になかなか出来ない
分厚い本にはいいかと思って使わせて貰ったんだけど、結局稀少書とかでない場合は、断裁スキャンのが速くて楽で綺麗だった
多分ソフトは改善されてると思うんだけど、ハードのキモのブッククレードルはHP見る限り20年進化してないっぽい
https://www.konicaminolta.jp/business/products/micrographics/book_scanner/scandiva/index.html
この中のブッククレードル、っていうのがむかしからあって、このハードの肝だと思うんだけど、これが凄い使いにくかった
セッティングで並行になかなか出来ない
分厚い本にはいいかと思って使わせて貰ったんだけど、結局稀少書とかでない場合は、断裁スキャンのが速くて楽で綺麗だった
多分ソフトは改善されてると思うんだけど、ハードのキモのブッククレードルはHP見る限り20年進化してないっぽい
https://www.konicaminolta.jp/business/products/micrographics/book_scanner/scandiva/index.html
2021/07/27(火)09:45:04.00(I/EU7ruL.net)
939名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
2021/07/27(火)11:50:23.54(BkHXxPPQ.net)
940名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
久しぶりにKindle本でオリンピックのガイド本を買ってみたけどひどいもんだなあ
安くはないし広告ページは白でがっかりだし
選手も決まっていないからろくにデータもなし
ほとんどのページは簡単な競技の解説と付近のラーメン屋や食い物屋の記事
なめてんのかなこれ
これじゃあ誰も書籍なんて買わなくなるわ
安くはないし広告ページは白でがっかりだし
選手も決まっていないからろくにデータもなし
ほとんどのページは簡単な競技の解説と付近のラーメン屋や食い物屋の記事
なめてんのかなこれ
これじゃあ誰も書籍なんて買わなくなるわ
2021/07/27(火)13:39:30.18(FjWxB7DU.net)
941名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
レビューに書け
2021/07/27(火)16:04:31.95(nnEFKFiX.net)
942名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
なるへそ
2021/07/27(火)16:06:14.24(BvC/TPUz.net)
943名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
よもくぼ
2021/07/27(火)16:53:05.69(lOcG0Ylz.net)