クイックメニュー
スレタイ検索

【携帯】漫画家@デジタルメディア14【web】

959名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

TLのコミックスは売れない

2016/03/12(土)00:39:33.43(ka0pe5LO.net)


960名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

紙書店とデジタル書店の間に温度差があるんだよね…。
デジタルでいくら売れても紙書店からすると無名の新人だから取り扱い悪くなるし。
デジタルでいくら売れても書店実績が無い作家単行本はプッシュしてもらえないという現実…。
またデジタル読者もわざわざ書籍にまでお布施を払う程のコアな人たちじゃないし。
そんな感じで悪循環が続いているのが今の現状。

2016/03/12(土)00:56:16.58(Jve7TI0g.net)


961名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

後はいたずらに長期連載(デジタル作品)が多くって、単行本化しずらいという話も聞いたよ。
1巻がバカ売れすればともかく、普通は2巻3巻と続くと実売悪化するみたい。
しかもデジタルではまだ連載継続中だから、妙な所で単行本打ち切りというパターンも多々増えているという話も聞いたよ。

2016/03/12(土)01:04:45.60(Jve7TI0g.net)


962名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

なんとか失格は何万部出たんだろうか

2016/03/12(土)02:52:35.10(u6HlTvmO.net)


963名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

単行本出したい人は、最初から1巻で完結する話にした方がいい
理不尽だけど、人気出て長すぎるから単行本化しないパターンもある
打ち切りで早々に終わった漫画が単行本化されたりね

2016/03/12(土)03:08:27.32(/XSuKfwi.net)


964名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

(各社によるけれど)大体TL単行本の初刷りは6,500〜7,500部が平均値。5,000部という話も聞いたよ。
売れて重版かかっても3,000部単位かな…。勿論8,000部〜越えする人もいるけど、割と少数。
部数が渋いのは紙の版元が在庫を抱えたくないのと取り扱い書店の減少。
ちなみに印税は新人さんは6%ぐらい。中堅で8%が多いんだって。

2016/03/12(土)03:27:33.52(Jve7TI0g.net)


965名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

コミックス単価が千円でも最高で60万円くらいの印税なら
配信のDL印税の一回分くらいだね
しかも配信は24〜32Pの単発売りで、コミックスは数話入ってる計算で、それ

それからコミクス出す時期にも要注意で
夏は売れないから、夏にコミックスって計画されていたら作家として編集部からは
軽く見られてるって聞いたよ

2016/03/12(土)10:35:27.57(9gZXMfcm.net)


966名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

印税10%ってよく聞いてたけど6〜8%なのか…
元々の電子配信会社とコミックス出す会社が別だと
配信会社にマージン取られるんだよね?
そしたら5%以下になりそうだし
危ない橋渡ってコミックス出す利点ってあまり無い…

コミックス出てこんないいことあったよ!って話が一つも出てこないな

2016/03/12(土)11:48:51.26(AkG3ZDCmT)


967名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>965
へえ何でだろう
夏なんて夏休みでコミックス売れそうなのにな

2016/03/12(土)11:50:18.39(a6aFYdxq.net)


968名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>962
BLは売れっ子で20万とかいくけど
保護者はTLだからどうだろうな…
1巻は異例の売り上げだったとは聞いたけど

2016/03/12(土)12:37:55.35(hKnBywaX.net)

名前

メール

本文