1名無しさん@お腹いっぱい。 [ageteoff]
AAS
1012名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
1013名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
1014名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
1015名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
1016名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
1017名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
1018名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
1019名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
1020名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
10211001
AAS
Amazon Kindleについて語るスレです
・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にKindleサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します
■Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/kindlestore
■Kindle サポート
http://www.amazon.co.jp/kindlehelp
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など
■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html
■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 97
wc2014.2ch.net
・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にKindleサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します
■Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/kindlestore
■Kindle サポート
http://www.amazon.co.jp/kindlehelp
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など
■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html
■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 97
wc2014.2ch.net
2014/12/16(火)17:25:18.02(pZXDNfRR.net)
1012名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
それより自分についたイメージを壊さないとまずいと思うよ
2015/02/07(土)13:59:10.15(zUuKndgl.net)
1013名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
いちどスティーヴン・キングが書店を支援するといって2013年に "Joyland" を
紙だけで出版したことがあったけど――
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1305/23/news114.html
結局、1年後にはKindle版も発売、くだんの本も普通にKindleで読めているw
http://www.amazon.com/dp/B00MLDUBEE/
英語圏みたく全書籍売上の3割を電子書籍が占めるようになると、電子書籍
の存在は無視できないし、電子書籍化しないことによる損失も大きくなる
とくにスティーヴン・キングの新作など、レビュアーの半数ちかくが Kindle書籍
の購入者だったりするから、電書化しないことは大きな収入減となり作家自身
にも跳ね返ってくるはずなんだよね
紙だけで出版したことがあったけど――
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1305/23/news114.html
結局、1年後にはKindle版も発売、くだんの本も普通にKindleで読めているw
http://www.amazon.com/dp/B00MLDUBEE/
英語圏みたく全書籍売上の3割を電子書籍が占めるようになると、電子書籍
の存在は無視できないし、電子書籍化しないことによる損失も大きくなる
とくにスティーヴン・キングの新作など、レビュアーの半数ちかくが Kindle書籍
の購入者だったりするから、電書化しないことは大きな収入減となり作家自身
にも跳ね返ってくるはずなんだよね
2015/02/07(土)14:02:37.46(QgBsYIZd.net)
1014名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
電子書籍市場がきちんと立ち上がっていれば、こんな問題も起こらない
わざわざスキャンに金や時間かけて、そんな面倒なこと誰がするんだか
DRMさっさと決めて市場作れよ
東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1112/20/news100.html
「大沢さんがおっしゃった“電子書籍化を許諾していない方”です」とマイクを手にしたのは東野氏。
同氏は「この問題に関しては、個人的には電子書籍と全然関係がないと考えている。
電子書籍についてはまったく別のところで議論するべき」とした上で、
「電子書籍を出さないからこういうことが起こるのだという声に対してはこういいます」とし、
一呼吸置いて強い口調で次のように述べた。
「売ってないから盗むのか! こんな言い分は通らない。私は電子書籍が普及しても、
こうした違法スキャン業者はなくならないと個人的に思っている」(東野氏)
わざわざスキャンに金や時間かけて、そんな面倒なこと誰がするんだか
DRMさっさと決めて市場作れよ
東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1112/20/news100.html
「大沢さんがおっしゃった“電子書籍化を許諾していない方”です」とマイクを手にしたのは東野氏。
同氏は「この問題に関しては、個人的には電子書籍と全然関係がないと考えている。
電子書籍についてはまったく別のところで議論するべき」とした上で、
「電子書籍を出さないからこういうことが起こるのだという声に対してはこういいます」とし、
一呼吸置いて強い口調で次のように述べた。
「売ってないから盗むのか! こんな言い分は通らない。私は電子書籍が普及しても、
こうした違法スキャン業者はなくならないと個人的に思っている」(東野氏)
2015/02/07(土)14:21:48.69(236y13Ma.net)
1015名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
2015/02/07(土)15:03:52.31(TsB258nF.net)
1016名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
勘違いしている奴がいるけど、
プロの作家は、電子書籍の普及なんて望んでいないから。
電子書籍なんかが普及してみろ。競争相手が無尽蔵に増える。本の価格は暴落する。
電子出版するド素人には負けるとは思わないが、万が一のことがある。こっちは生活がかかってんだよバカヤロウ。
ド素人の趣味といっしょにすんな!
と、東野圭吾なら言いそうだな。
プロの作家は、電子書籍の普及なんて望んでいないから。
電子書籍なんかが普及してみろ。競争相手が無尽蔵に増える。本の価格は暴落する。
電子出版するド素人には負けるとは思わないが、万が一のことがある。こっちは生活がかかってんだよバカヤロウ。
ド素人の趣味といっしょにすんな!
と、東野圭吾なら言いそうだな。
2015/02/07(土)16:07:52.57(RZbXBMcJ.net)
1017名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
もとより初期ネットはイマイチ売れてない人びとのための存在だった
2015/02/07(土)16:17:32.82(5ddOGo9G.net)
1018名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
>>1014
>「電子書籍を出さないからこういうことが起こるのだという声に対してはこういいます」
>「売ってないから盗むのか! こんな言い分は通らない。」
スキャン代行頼むユーザは書籍買ってるんだけどね。
複製権と電子書籍と海賊版の話がごちゃ混ぜになってて、
単に作家が電子書籍が気に入らないから難癖つけてるだけにしか見えない。
>「電子書籍を出さないからこういうことが起こるのだという声に対してはこういいます」
>「売ってないから盗むのか! こんな言い分は通らない。」
スキャン代行頼むユーザは書籍買ってるんだけどね。
複製権と電子書籍と海賊版の話がごちゃ混ぜになってて、
単に作家が電子書籍が気に入らないから難癖つけてるだけにしか見えない。
2015/02/07(土)16:21:57.20(6+NxJV1H.net)
1019名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
>>1015
おつ
おつ
2015/02/07(土)16:22:21.32(koOG0T/f.net)
1020名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
2015/02/07(土)16:24:46.89(236y13Ma.net)
10211001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
Over1000Thread.net)