地球の陸地に広がる土はどこからやってきたの?
(ID:Fm91Oce0gのみ表示中)
戻る
25同定不能さん

AAS

NG

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 05:41:35.71 ID:CV2ucPorp[1/2]
(火星内部の構造を電波で探知して、調査する事が出来るらしいです。)
(但し、月と地球が分離した理由をはっきりとさせるためには、月の内部構造を知りたいですね。その手がかりは存在するのですが・・・少し学際的になってしまいます。多数の科学分野の衛星を搭載する必要があるかもしれません。赤外線等、レーザー測距等・・・)

記事によりますと、2025年に開催される大阪万博において、火星の衛星を探査しているMMX探査機から火星の映像を撮影した上で、地球(万博会場)に生中継することが検討されているとのことです。
おそらくは大型のスクリーンに上映することになるのではないかと思います。
https://moonstation.jp/blog/marsexp/mmx/sankei-shimbun-says-jaxa-examines-possibility-of-live-feed-from-mars

2021/11/29(月)06:43:49.78(Fm91Oce0g)


26同定不能さん

AAS

NG

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 05:41:59.91 ID:CV2ucPorp[2/2]
現段階では、P−3C等の利用が不可能なのだろうが、利用出来れば、だいたいで良いので、見つかりますね・・・
大学が買えるはずねーだろう!(^^)wwwwww
見つけたら、HEROかも!(^^)wwwwwwwww
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/backnumber/2014/201503/pdf/2015_03_p03.pdf
 ボーリング調査は地下構造を直接知る
ことができるが、費用と手間がかかる。そ
こでボーリング調査に加えて「高密度電
気探査」を併用して地下の構造を調べて
いる。金属の棒をたくさん地表に刺して電
極にし、地中に電流を流して比抵抗(電気
の流れにくさ)を調べる方法だ。岩や土、
水など地下にある物質によって電気の流
れやすさが変化するため、比抵抗の変化
から地下構造を推測する。「断層による
粘土層があると予想していた場所で比抵
抗が変化していたので、やはりそこで水が
せき止められていると結論しました」。
[全て表示]

2021/11/29(月)06:45:20.81(Fm91Oce0g)


戻る
ver.151005sp