クイックメニュー
スレタイ検索

地学関連の話題なんでもスレpart3

1同定不能さん
AAS
スレを立てるほどでもない小さな話題でも気軽に書き込める
地学関連の話題をなんでも扱う、総合「受け皿」スレです。

他板にある地学の話題のスレを紹介したり、巷のニュースで
地学関連のネタを見たなどの、ゆるーい話題も歓迎します。
濃い話題であれば、なおさら歓迎。

過疎板ですので、ロングテール志向で、気長にやりましょう。

前スレ
ai.2ch.net

2014/06/25(水)09:00:38.93.net


2同定不能さん [sage]

AAS

NG

【過去スレ】
地学関連の話題なんでもスレ
ai.2ch.net

2014/06/25(水)09:02:56.14.net


3同定不能さん [sage]

AAS

NG

 
僅か3レスで即死した初代スレを乗り越えて突入したpart2は
1ヶ月間は持続するも15レスにして惜しくもdat落ち。

今度こそ長寿スレを目指すpart3登場!

2014/06/25(水)09:04:56.98.net


4同定不能さん

AAS

NG

がんばれ

2014/06/25(水)15:39:22.95.net


5同定不能さん

AAS

NG

関連スレ

地学総合スレ Part31
nozomi.2ch.net

2014/06/26(木)22:55:31.81.net


6同定不能さん

AAS

NG

誰か死んだそうだ。誰か知らんけど。

2014/06/27(金)14:11:31.85.net


7同定不能さん [sage]

AAS

NG

保守

2014/06/29(日)18:50:59.95.net


8同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>5
鯖の名前が変更されてる。
nozomi→kanae

地学総合スレ Part31
kanae.2ch.net

2014/07/02(水)16:20:59.76.net


9同定不能さん [sage]

AAS

NG

保守

2014/07/07(月)17:05:02.95.net


10同定不能さん [sage]

AAS

NG

【地学】 富山湾の海底谷って結局どうやって出来たの?
fox.2ch.net

2014/07/09(水)00:01:42.56.net


11同定不能さん [sage]

AAS

NG

保守

2014/07/15(火)01:20:27.91.net


12同定不能さん

AAS

NG

こんにちは。地学愛好家の皆さん。

私は、私達の最大の興味である日本の形成について、新論を唱える者です。
その新論は「日本古太平洋プレート説」です。
日本海は割れて沈み込まずに引っ掛かって残ってしまっている古生代の太平洋プレートであり、日本列島はその縁に形成された火山列島である、という概要です。
つまり、従来の日本背弧拡大説の真逆の説という事になります。

これから連載して行きますので、皆さんの御感想等をお寄せ下さい。

2014/07/18(金)00:30:28.39.net


13同定不能さん

AAS

NG

まず、「日本古太平洋プレート説」による日本列島の形成を説明します。

日本列島は約5500万年程前にほぼ現在の位置(実際には現在より約1500キロ南)にその原型が出来ました。
その原型とは、千島列島から奥羽山脈、関東山地、伊豆・小笠原、マリアナ、パラオ、ニューギニア迄続く、環太平洋火山帯です。
5500万年前、千島列島からニューギニア迄、突然太平洋プレートが割れてしまったのです。
この時点では西日本はまだ存在していませんでした。西日本はこの1000万年後(4500万年前)に形成される事となります。

2014/07/18(金)00:48:07.19.net


14同定不能さん

AAS

NG

この時(5500万年前)、樺太島北端と千島列島南端(西端)は接していました。現在の北海道札幌市付近で樺太島北端と千島列島南端は接していたのです。


     千島列島→/
         /
        /
       /
樺太島北端→ |
       |
       |
       |
東日本島弧→ |
       |
       |
       |
       |
       |

2014/07/18(金)01:53:11.19.net


15同定不能さん

AAS

NG

つまり、古生代に東太平洋海嶺で生産された太平洋プレートが約2億年程?かけてプレートテクトニクスにより、太平洋プレートの沈み込み帯であるユーラシア大陸東岸に到達したのです。

2014/07/18(金)11:51:44.02.net


16同定不能さん

AAS

NG

そして、現在のロシア沿海州や朝鮮半島等にぶつかって沈み込んでいた太平洋プレートが、5500万年前に「沈み込まずに、割れて、引っ掛かって、残ってしまった」のです。
その古生代の太平洋プレートとは、「千島海盆プレート」「日本海プレート」「フィリピン海プレート」の3つです。
つまり、千島列島からニューギニアまでの環太平洋火山帯が新形成されたのです。それ以前はユーラシア大陸東岸や、南シナ海の東側に太平洋プレートがぶつかって沈み込んでいたのです。

2014/07/18(金)12:55:40.35.net


17同定不能さん

AAS

NG

MORからの距離が遠いから残ってたとしてもR・T instabilityですぐ沈み込むと思うけど

2014/07/18(金)14:44:11.09.net


18同定不能さん

AAS

NG

>>17
応答ありがとうごさいます。
しかも、ちゃんと地学的なご批判をありがとうございます。嬉しいです。

私の注目している事は、「古生代に東太平洋海嶺から特殊な半陸半海のプレートが発散された」という事なのです。
あなたの言われる通り、現太平洋プレートは冷えて沈み込んでいます。
しかし、私の主張する古生代の太平洋プレートは半陸半海の性質を持っています。
東日本島弧を見ると、現太平洋プレートが沈み込んでいます。つまり、日本海のプレートは現太平洋プレート(中生代の太平洋プレート)より軽い事がわかります。しかし、日本海のプレートはユーラシア大陸には潜り込んでいます。
これらの事実をもって、私は日本海のプレート(と、千島海盆プレート、フィリピン海プレート。皆同じように現太平洋プレートが潜り込み、大陸プレートに対しては潜り込んでいます。)を、半陸半海の特殊な海洋プレートと定義しているのですが、この定義は急ぎ過ぎでしょうか。

2014/07/18(金)16:52:19.93.net


19同定不能さん

AAS

NG

連載を続けて行きますので、また御意見を頂けると嬉しいです。

2014/07/18(金)16:56:00.87.net


20同定不能さん [sage]

AAS

NG

5500万年前に割れたなら日本のグラニットって230と260Maを示してるけど、これはどうやってできたの
もともとユーラシアに存在しててPHSのリッジの沈み込みじゃないとあの規模は出来ないと思うんだけど

2014/07/18(金)17:30:38.25.net


21同定不能さん

AAS

NG

>>20
御意見ありがとうございます。

そのような古い花崗岩は、半陸半海のプレートである古生代の太平洋プレートに由来する物と思います。
おそらく半陸半海のプレートである為、海底火山の影響により、陸の産物であるはずの花崗岩が形成されてしまった物と思います。
伊豆・小笠原海嶺の形成は5500万年前、西日本は4500万年前と読みました。


日本列島の原型の形成は、古生代にユーラシア大陸の縁で出来たという説が一般的ですが、そうだとしたら、先カンブリア紀の地層が日本にあるはずですが、全くありません。
古生代に日本の原型が大陸の縁で形成された時、太平洋プレートは先カンブリア紀に東太平洋海嶺で生産された物でなければならないからです。
つまり、日本から先カンブリア紀の地層が出なければ、日本背弧拡大説は成り立ちません。

2014/07/18(金)18:44:09.03.net


22同定不能さん

AAS

NG

御意見を頂けて、私はとても嬉しいです。

たくさんの御意見を頂けたらもっと嬉しいです。

2014/07/18(金)18:51:37.86.net


23同定不能さん [sage]

AAS

NG

その海底火山の起原は何?IA?BA?HS?OR?
先カンブリア地層は茨城にあるよ
あと一番古いのは3750Maのジルコンが宇奈月である、これはなんで?

2014/07/18(金)18:56:14.89.net


24同定不能さん

AAS

NG

その海底火山は太平洋各地で見られるホットスポットに由来し、塩基性玄武岩である古生代の太平洋プレートが熱せられて形成された花崗岩であると思います。

茨城県の古い地層はギリギリで先カンブリアの物では無く、カンブリア紀の物と書かれています。

宇奈月のとても古い粒子は、陸から吹き飛ばされて、太平洋底に沈澱した物と考えてみます。

2014/07/18(金)19:37:54.36.net


25同定不能さん

AAS

NG

>>24
MORBから日本の花崗岩が作られたとしたらREEパターンがあわない

2014/07/18(金)19:48:55.54.net


26同定不能さん

AAS

NG

(太平洋)中央海嶺玄武岩は、中生代の物です。
ですから、合わないのです。

私の主張する古生代太平洋プレートは塩基性玄武岩です。西日本や、カリフォルニア湾岸で発見される物です。

2014/07/18(金)20:06:13.31.net


27同定不能さん

AAS

NG

すいません、私は眠くなって来ました。

今日は御意見をありがとうございました。
私はやはり、地学の話に夢中になってしまいます。 ヤフー知恵袋とは違った御意見を頂けて、とても嬉しいです。

また連載しますので、御意見を頂ければ嬉しいです。

2014/07/18(金)20:13:09.01.net


28同定不能さん

AAS

NG

>>16 続き
5500万年前にとうとうユーラシア大陸東岸にまで到達した古生代の太平洋プレートにより、千島からニューギニアまで新しく形成された環太平洋火山帯に、すぐに変化が訪れます。

5500万年前、この頃の太平洋プレートは北北西に進行していました。
これは、ハワイ海山列に記録されています。
ほぼ現在の位置に到達した古太平洋プレートですが、直後に北に約1500q移動します。
太平洋プレートの北北西への進行と、オーストラリアプレートの北進により、古太平洋プレートは北に押し上げられてしまったのです。
すると、樺太島は東日本島弧と一緒に1500q北進しました。
現在の札幌市付近で接続し、角を成していた千島列島南西端と樺太島北端は、その接続が壊れてしまいます。
樺太島が北進して、現在の位置に移動したのです。

2014/07/19(土)07:44:29.01.net


29同定不能さん

AAS

NG

>>28 続き
つまり、図にするとこういう事です。

    千島列島→/
        /
樺太北端→|  /
     | /
     |/
     |
     |
    →|
東日本島弧|
     |
     |
     |
     |
     |

2014/07/19(土)07:59:10.09.net


30同定不能さん

AAS

NG

5500万年前
        /
       /
      /
      |
      |
      |
      |

4500万年前(1000万年後)
         /
      |  /
      | /
      |/
      |
      |
      |
      |
      |

2014/07/19(土)08:15:09.97.net


31同定不能さん

AAS

NG

つまり、樺太島は地質から見て、東日本島弧の北端なのです。
そして、東北海道は千島列島地塊により形成されているのです。

現在の札幌市付近で千島列島南西端と角を成していた樺太島北端は、太平洋プレートの北北西への進行とオーストラリアプレートの北進により、東日本島弧ごと北に押され、とうとう樺太島の北半分がオホーツク海のユーラシア大陸の大陸棚に乗り上げてしまいます。

5500万年前からはじまった樺太島の北進は、4500万年前に終わります。
4500万年前に、太平洋プレートの進行方向が北北西から北西に急に変化したからです。
この事はハワイ海山列に記録されています。
ハワイ海山列の急な「曲がり」は、4500万年前だからです。

2014/07/19(土)08:27:59.66.net


32同定不能さん

AAS

NG

また、東日本島弧のみが押されて北進したのではなく、日本海プレートとフィリピン海プレートごと北進しました。

5500万年前は、千島海盆プレート、日本海プレート、フィリピン海プレートは一枚のプレートだったのです。
しかし、5500万年前から4500万年前のプレート活動により、千島海盆プレートが分離され、現在の千島海盆プレートが分離形成されたのです。
この時、まだ日本海プレートとフィリピン海プレートは同一のプレートでした。

しかし、4500万年前、とうとう日本海プレートとフィリピン海プレートが分離して、西日本島弧が形成されます。白山火山帯でまたもやプレートが割れてしまったのです。

2014/07/19(土)08:43:03.73.net


33同定不能さん [sage]

AAS

NG

ほとんど「根拠」を提示しないまま、ひたすら

「こういう風にプレートが動いたかもしれない」

という物語を展開することに終始しているようですが、その「物語」を
そもそも思い付くきっかけとなった材料は一体何ですか?

2014/07/20(日)05:48:58.16.net


34同定不能さん

AAS

NG

>>26
すいません、訂正です。

(太平洋)中央海嶺玄武岩は中生代以降の物です。

に訂正します。

2014/07/20(日)06:31:21.87.net


35同定不能さん

AAS

NG

>>33
おはようございます。御意見ありがとうございます。

この壮大な物語の根拠を現在地学的に説明中です。

私が「古太平洋プレート説」を発見したきっかけは、地図を眺めていたところ、「あれっ!?何かヘンだぞ?」
と思った事がきっかけです。私も日本背弧拡大説を信じていました。
具体的には「アリューシャン海盆と日本海は何故同じような美しい弧を描き、しかも同じような水深なのか」という事が私の「古太平洋プレート説」の発見に直接関与しています。
「古太平洋プレート説」の秘密はアリューシャン海盆にあります。

2014/07/20(日)06:43:26.75.net


36同定不能さん

AAS

NG

アリューシャン海盆は古生代に東太平洋海嶺から発散され、プレート運動によって太平洋沿岸各地に配置された「古太平洋プレート」の一枚です。
アリューシャン島弧の形成は6500万年前です。伊豆・小笠原島弧の形成は5500万年前です。
不思議な程、近い年代だとは思いませんか。古生代に東太平洋海嶺から発散された「古太平洋プレート」が太平洋プレートの動きによって、とうとうユーラシア大陸の東岸に到達したのなら説明が成り立ちます。
さらに、アリューシャン海盆の海底地図を見ると、奇妙な海山列があります。
この奇妙な海山列の北端は9500万年前に形成された物です。
そして、ハワイ海山列の北端は8500万年前です。
つまり、アリューシャン海盆の奇妙な海山列はハワイ海山列なのです。
これは、「アリューシャン古太平洋プレート」が東太平洋海嶺からハワイホットスポットを通過して、現在の位置に到達した物なのです。
外国の研究者の少数も、私と同じ意見である事に私は驚きました。

2014/07/20(日)07:53:42.41.net


37同定不能さん

AAS

NG

>>32 続き
4500万年前、太平洋プレートの進行方向が北北西から北西へと変化しました。
これはハワイ海山列に記録されています。
4500万年以前、北北西の太平洋プレートの進行によって北進を続けていた東日本島弧と日本海・フィリピン海プレートは、4500万年前に北進を終了します。
そして、4500万年前の太平洋プレートの進行方向の変化(北西)により、日本海・フィリピン海プレートに北西方向の圧力がかかるようになりました。
その結果、九州の五島列島から長野県まで、日本海・フィリピン海プレートが割れてしまったのです。白山火山帯の事です。
西日本島弧の形成は4500万年前、ハワイ海山列が曲がっている場所は4500万年前です。
つまり、4500万年前の太平洋プレートの進行方向の変化によって、日本海・フィリピン海プレートという1枚のプレートが割れて、日本海プレートとフィリピン海プレートに分離、その割れ目に火山が形成され、西日本の原型が形成されました。
同時に、日本海プレートとフィリピン海プレートが分離形成されたのです。

2014/07/20(日)11:00:50.89.net


38同定不能さん

AAS

NG

日本海プレートとフィリピン海プレートが4500万年前に白山火山帯で割れて、2枚のプレートとなった後、フィリピン海プレートは時計回りに回転運動し、中央構造線まで非噴火性の火山を形成します。
中央構造線まで非噴火性の火山が達すると、それ以降は単なる堆積をするようになります。
沖縄海盆・南西諸島もフィリピン海プレートの運動による非噴火性火山により同じように形成されました。

2014/07/22(火)05:00:56.51.net


39同定不能さん

AAS

NG

これが、「日本古太平洋プレート説」の概要です。
整理すると、
@古生代に東太平洋海嶺から特殊なプレートが発散される。
このプレートは半陸半海の性質を持つ、沈まない海洋プレートであり、正体は西日本やカリフォルニア半島湾岸、中南米等で見られる塩基性玄武岩である。これを「古太平洋プレート」と名付けています。
A古太平洋プレートは太平洋プレートの運動により、約2-3億年かけて、とうとう日本の位置に到達。
B日本の位置に到達した古太平洋プレートはユーラシア大陸に沈み込まずに、割れて引っ掛かって、残ってしまった。5500万年前の出来事である。
Cその後、太平洋プレートの北北西方向の動きにより、東日本島弧は(分割前の)日本海・フィリピン海プレートごと約1500q北進、千島海盆プレートが分割形成された。5500万年前から4500万年前の出来事である。
D4500万年前、太平洋プレートの進行方向が北北西から北西に変化。同時に東日本島弧と日本海・フィリピン海プレートの北進が停止。
E4500万年前、太平洋プレートの北西方向の進行により、日本海・フィリピン海プレートへ圧力がかかり、白山火山帯で割れて、日本海プレートとフィリピン海プレートは分割され、2枚のプレートとなる。
Fそうして出来た日本列島の原型に各種堆積がはじまり、日本列島は「太り」、現在に至る。
Gつまり、千島海盆プレート、日本海プレート、フィリピン海プレートは一枚のプレートであった。

2014/07/22(火)06:15:03.75.net


40同定不能さん

AAS

NG

私の「日本古太平洋プレート説」の有用性について説明します。
@全てプレートテクトニクスを用いて説明されている。「魔法のマントルプルーム説」とは違い地学的である。
A日本背弧拡大論では全く説明出来ない北海道の形成をプレートテクトニクスで説明。
B東日本と西日本の地質の違いをプレートテクトニクスで説明。
C日本列島の複雑な地質構成をプレートテクトニクスで簡素に説明。
D西日本に見られる塩基性玄武岩と中南米等の東太平洋海嶺と接しているプレート周辺で見られる塩基性玄武岩との関連を指摘。
D別地塊であり、古い太平洋プレートが割れて残ってしまっている、という見解が濃厚なアリューシャン海盆と日本海プレートの類似性を指摘。
E「日本古太平洋プレート説」を用いて日本列島の地質や形成年代等を見ると、うまく説明が出来る。
F太平洋全体を使って日本は形成されたという壮大な説で、かっこいい。

2014/07/23(水)09:40:12.70.net


41同定不能さん

AAS

NG

相図はちゃんと調べてますか?

2014/07/23(水)15:23:39.42.net


42同定不能さん

AAS

NG

>>41
御意見ありがとうございます。
私の数学力と物理学力は大変低く、相図という言葉も初めて知りました。
相図をWikiで見てみましたが、「プレートが冷めると重くなるから沈む」という話のようですね。
現太平洋プレートにはこの話は当てはまると思いますが、日本古太平洋プレートには当てはまらないと考えています。
と言うのも、日本古太平洋プレートには現太平洋プレートが潜り込み、押し上げている効果があると思われるからです。
また、太平洋沿岸各地に配置された古太平洋プレートは塩基性玄武岩であり、このサンプルを西日本の陸上で見られる塩基性玄武岩に求めて良いのか、それとも、日本海等を深海底掘削してプレートのサンプルを求めるべきなのか、私にはわかりません。

2014/07/24(木)09:34:36.24.net


43同定不能さん

AAS

NG

>>42 続き
さらに、プレートを沈み込ませる力は、プレートが冷えて重量が増すという事だけではありません。
(大西洋)中央海嶺が拡大する圧力によっても、プレートが押され、沈み込ませる力が発生しています。
正直なところ、現在の相図はプレートが冷えて重量が増すという事だけに着目した、目安にしか過ぎないと思います。
しかしながら、重要な目安だと思います。

2014/07/24(木)09:43:59.71.net


44同定不能さん

AAS

NG

また御意見を頂けると嬉しいです。
私自身、もっと塩基性玄武岩について調べてみます。

2014/07/24(木)09:49:12.44.net


45同定不能さん

AAS

NG

>>42
違う、Phase Diagramのほう
それを理解してないから科学的に意味が無いトンデモ論に聞こえる

2014/07/24(木)17:26:53.15.net


46同定不能さん [sage]

AAS

NG

具体的にいえば26みたいなやつなんだけど西日本とかの塩基性玄武岩でプレートを作ることができない
あれはPeridotiteに圧力と水、そしてそこまで温度が高くない状況じゃないとあの組成にならない
ちなみにそういうでき方はIABなんで噴出量はMORとは比べ物にならないほど小さい

MORBはアディアバティックな上昇で温度が上がって、マントルの含水量程度の水で溶けるタイプ

2014/07/24(木)17:32:23.09.net


47同定不能さん

AAS

NG

>>46
いつも御意見ありがとうございます。
45、46で言われた事、勉強して来ます。

岩石にお詳しい方と見ましたが、ひとつ、教えて欲しい事があります。
もしお暇でしたら、教えて下さい。
・MORBと太平洋の海底火山(ハワイ等)から噴出される玄武岩は、どう違うのでしょうか。

2014/07/24(木)18:05:20.43.net


48同定不能さん [sage]

AAS

NG

わかりやすいまとめはここかな
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ES_C_G2.html

2014/07/24(木)18:10:57.68.net


49同定不能さん

AAS

NG

玄武岩の成因とか温度圧力条件とかなら
細かいことからしっかり書かれているMcKenzieの論文がいいかな

MORB
McKenzie (1984)
The generation and compaction of partially molten rock
ホットスポット
Watoson & McKenzie (1991)
Melt generation by plumes: a study of Hawaiian volcanism

私の専門は液体の統計物理なんで全然岩石学は専門じゃないんだ、すみません。

2014/07/24(木)18:20:00.83.net


50同定不能さん

AAS

NG

>>49
ありがとうございます。早速見てみます。

私はほとんどプレートテクトニクス論のみの観点から「日本古太平洋プレート説」を論じ、今の私では限界が低いと感じています。

2014/07/24(木)18:31:51.73.net


51同定不能さん

AAS

NG

なるほど、ハワイの玄武岩はやはり、塩基性玄武岩の一種でしたか。
知りたい事がバッチリ書いてありました。
東太平洋海嶺産のMORBの写真を見ると真っ黒で、ハワイの玄武岩を見ても真っ黒でしたので、どういう違いがあるのかと思っていました。

私の言っていた西日本の塩基性玄武岩は、形成年代が1.6Ma(玄武洞調べ)と新しく、古生代の太平洋プレートが陸上に出てしまった物ではなく、西日本形成時に古太平洋プレートが熱変成されて出来た物と推測します。

2014/07/25(金)09:07:00.62.net


52同定不能さん

AAS

NG

相図についてですが、玄武洞等の塩基性玄武岩は採取出来るので書けますが(私には不可能)、海底プレート採取が不可能である現在、「古太平洋プレート」を形成する岩石の相図作成は無理だと思います。
しかしながら、玄武洞等の塩基性玄武岩を調べる事によって、「古太平洋プレート」の化学的構成を推測出来そうですね。

2014/07/25(金)09:16:50.36.net


53同定不能さん

AAS

NG

また、何故私が西日本や中南米の塩基性玄武岩に注目しているのかと言うと、これらの塩基性玄武岩はどうやら、「古太平洋プレート」同士が衝突している地帯に分布しているようなのです。
またもや非化学的な観点からこれらの塩基性玄武岩を観察しますと、乾いている状態では白から明るい灰色、水で濡らすと黒になる、という共通点があります。

私は東日本人で、神奈川県の花見川河口域等で見られる、真っ黒な砂利で構成される浜を知っているので、玄武洞の写真を見て、その白っぽい色に驚きました。・東日本は日本海プレート+太平洋プレート
・西日本は日本海プレート+フィリピン海プレート
ですから、別々の玄武岩が分布していると思います。

2014/07/25(金)09:35:15.50.net


54同定不能さん

AAS

NG

>>53
花見川→×
花水川→○

でした。訂正します。すいません。

2014/07/25(金)11:17:34.20.net


55同定不能さん [sage]

AAS

NG

玄武洞は安山岩だよ

2014/07/25(金)15:18:20.80.net


56同定不能さん

AAS

NG

>>55
えっ!?と思って見てみたら、確かにそう書いてありますね。
初めに玄武岩と命名してしまったので、引っ込みがつかないんでしょうか?!

2014/07/25(金)18:48:14.77.net


57同定不能さん [sage]

AAS

NG

目視による色なんだけど、水で濡らした方の色以外あんまり意味ないよ

2014/07/25(金)19:10:24.74.net


58同定不能さん

AAS

NG

>>57
そうなんですか、覚えておきます。

2014/07/25(金)19:22:24.38.net


59同定不能さん

AAS

NG

>>40 続き
「日本古太平洋プレート説」の欠点について説明します。
@日本海等、「古太平洋プレート」の深海底掘削によるプレート質の採取が行われておらず、様々な観点からの推測となる。
Aほとんどプレートテクトニクスのみの観点から論じられており、物理学や岩石学等による証明がなされていない。

2014/07/26(土)09:28:26.99.net


60同定不能さん

AAS

NG

さて、次は太平洋沿岸各地に配置された「古太平洋プレート」についての説明です。
古生代に東太平洋海嶺から発散された「古太平洋プレート」は、その後の太平洋プレートの運動と、(大西洋)中央海嶺の拡大によって太平洋プレートが押される、という主に2つの圧力によって、太平洋沿岸各地に運ばれて行く事になります。
そして、半陸半海の性質を持つため、沈み込まずに割れて引っ掛かって、現在まで残っているのです。

北太平洋から時計回りに説明して行きます。
@アリューシャン海盆
A北米プレート沿岸部分は無しです。(補足解説あり)
Bカリブプレート
Cココスプレート
Dナスカプレート
Eスコシアプレート
F南極プレートの太平洋側。南極プレートは2枚のプレートで構成されています。
Gオーストラリアプレートの太平洋側
Iフィリピン海プレート
J日本海プレート
K千島海盆プレート

2014/07/26(土)10:11:11.77.net


61同定不能さん

AAS

NG

それらの個々の説明を行います。
@アリューシャン海盆プレート
これは、私が「古太平洋プレート説」を発見した場所であり、最もわかりやすい「古太平洋プレート」です。
アリューシャン海盆の海底図を見ると、異常な海山列が見えます。
この海山列の名称は北側は「シルショブ海嶺」、南側は「ボワーズ海嶺」と名付けられています。
シルショブ海嶺の年齢は9500万年前で、南側のボワーズ海嶺に行く程、年齢が若くなります。
また、ハワイ海山列の北端は8500万年前です。
つまり、アリューシャン海盆の異常な海山列は、ハワイ海山列なのです。
東太平洋海嶺から古生代に発散された「古太平洋プレート」が、ハワイホットスポット上を通過して、北太平洋に到達、そして割れて引っ掛かって残っている物なのです。
地震図を見ますと、カムチャツカ半島とアリューシャン海盆の境目に地震が観測されます。
これは、アリューシャン海盆が別地塊である証明です。同じように、アラスカとアリューシャン海盆の境目にも、地震が観測されます。
地震図から見ても、異常な海山列の年齢から見ても、アリューシャン海盆は別地塊であるのです。
(地震図を貼りつけられない事が残念です。お詫びします。)
また、アリューシャン海盆の異常な海山列は「S字」のように曲がっています。これは、「9500万年前から8500万年前の間に、太平洋プレートが急激に東に進行方向を変え、その後、急激に北西に進行方向が戻った」事を表しています。
これは太平洋プレートの進行方向に関するイベントを記録している物なのです。グラフそのものなのです。

2014/07/26(土)10:49:08.82.net


62同定不能さん

AAS

NG

★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

2014/07/27(日)09:42:53.44.net


63同定不能さん

AAS

NG

忘れてました、「古太平洋プレート」の性質についての説明です。

古生代に東太平洋海嶺から発散された異質な海洋プレート「古太平洋プレート」は、
@半陸半海の性質を持ち、海溝等に沈み込む事がない。
A割れやすい。
B割れても自己修復機能のような事をする。割れ目に非噴火性火山を形成する。まるで、かさぶたのように。
C堆積能力が強い。
D海溝等に少し沈み込んでも非噴火性火山を形成し、実質的に沈み込んで行く事はない。

2014/07/27(日)10:19:42.09.net


64同定不能さん

AAS

NG

>>61 続き
Aの北米プレート太平洋沿岸について説明します。
北米プレート太平洋沿岸には、「古太平洋プレート」はありません。
それは、東太平洋海嶺は北米プレートの下にあり、古生代に発散された「古太平洋プレート」は太平洋に発散せず、代わりにロッキー山脈を形成したからです。

つまり、北米プレートが蓋のような役割をし、「古太平洋プレート」は発散せずに北米プレートの下に溜まってしまい、ロッキー山脈を形成したのです。
ロッキー山脈には「火山フロント200kmより内陸部にある。」という、環太平洋火山帯の常識に当てはまらない謎があります。
しかも、「北米プレートに太平洋プレートが潜り込んでいる」という一般的な説に反し、北米プレートには太平洋プレートの玄武岩は見られません。
太平洋プレートは北米プレートに潜り込んではいないのです。
つまり、東太平洋海嶺は先カンブリア期から北米プレートの下に位置し、そして活動して来たのです。
ですから、北米プレートの太平洋沿岸には「古太平洋プレート」は無く、代わりにロッキー山脈が形成されたのです。
説明不足ですが、概要はこのようになっています。詳しい説明は後で行います。

2014/07/28(月)17:33:25.28.net


65同定不能さん [sage]

AAS

NG

日本領海太平洋側で広域地震探鉱やって、構造などもう方がついてるけど。この期に及んで自説も他説もあるかボケ。

2014/07/29(火)01:03:34.87.net


66同定不能さん

AAS

NG

>>65
日本の周りを遊び程度に見て、何がわかる。盲目のバカ。

2014/07/29(火)11:31:38.28.net


67同定不能さん [sage]

AAS

NG

取り敢えず何の証拠もない妄想は学問板では勘弁願いたいな。ブログでやってくれ。

2014/07/29(火)13:21:51.05.net


68同定不能さん

AAS

NG

>>64 続き
BとCのカリブプレートとココスプレートについて説明します。
BとCを一まとめにして説明するのは、これらは一枚のプレートが割れた物だからです。
北米と南米を繋ぐ陸橋、つまり、中南米はカリブプレートとココスプレートが分割し、ぶつかり合い、堆積して形成された物です。
カリブプレートは太平洋プレートが大西洋(カリブ海)に進出して行った物である事は、多くの研究者が認める事であり、私の「古太平洋プレート説」とも一致しています。
カリブプレートは「古太平洋プレート」の性質をよく表しているプレートです。それは、「割れやすく、堆積能力が強い」という事です。
カリブプレートを観察すると、まるでアルミフォイルをくしゃくしゃに丸めた後、広げたようになっています。
これは、カリブ・ココスプレートが割れて、互いに押し合い、その割れ目に非噴火性火山と堆積により、陸地が形成された物です。
また、南米プレート北部を見ますと、カリブプレートが一部、南米プレートの下に潜り込んで、南米プレートの重さにより、へこんでしまっている状態も観察されます。
また、カリブ・ココスプレートの範囲は現在の研究よりだいぶ広く、南米北部のベネズエラ国とコロンビア国にまで及び、北はメキシコ国のコリマ山、ユカタン半島、キューバ島、そしてアンティル諸島まで含まれます。
また、この地域では西日本で見られる塩基性玄武岩が観察され、翡翠の飾り物も特産品として知られています。
日本との共通点が多いのは、同じ「古太平洋プレート」で形成されているからです。

2014/07/29(火)13:39:49.84.net


69同定不能さん

AAS

NG

>>67
何の根拠も無い日本背弧拡大説は、ブログでやって欲しいな。

2014/07/29(火)13:43:16.18.net


70同定不能さん

AAS

NG

2014/07/29(火)14:41:23.92.net


71同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>69
個人ブログ(笑)どころか査読付きの国際誌に山ほど載っていますよ。ご覧になったことはありませんかね。

片や日本海が背弧でないという論文なんてここ20年以上は掲載された事なんてないですね。
まともな説得力ある証拠さえ提示できれば、nature辺りに普通に載る話題なはずなんですが。不思議ですねえ。

2014/07/29(火)15:36:05.22.net


72同定不能さん

AAS

NG

>>71
それらに全て否定論が付きます。

2014/07/29(火)15:43:34.63.net


73同定不能さん

AAS

NG

>>68 続き
Dのナスカプレートについて説明します。
ナスカプレートはなんと、「日本古太平洋プレート(群)」(千島海盆プレート、日本海プレート、フィリピン海プレート)の片割れです。
ナスカプレートと「日本古太平洋プレート(群)」の長さを見ると、ほとんど同じである事がわかります。
同様に、カリブ・ココスプレートの東太平洋海嶺に面する距離は、アリューシャン海盆プレートの島弧と同じ長さです。
つまり、「日本古太平洋プレート(群)」(千島海盆プレート、日本海プレート、フィリピン海プレート)は、東太平洋海嶺の南米沖で発散され、ナスカプレートはそのままの位置、「日本古太平洋プレート(群)」は太平洋を横断し、ユーラシア大陸の東端に運ばれて来たのです。
ナスカプレートは中生代から新生代の太平洋プレートと考えられていますが、(一般的な太平洋プレートの年齢図による。)実は違います。
ナスカプレートは南米プレートに潜り込んでいます。しかし、南米太平洋沿岸には真っ黒な太平洋プレートの玄武岩が見られません。つまりナスカプレートは現太平洋プレートではなく、古生代に東太平洋海嶺から発散された「古太平洋プレート」の一枚なのです。
この事は、ナスカプレートが南米プレートに潜り込んで巨大なアンデス山脈を形成している事からもわかります。
「古太平洋プレート」は海溝に沈み込む事はなく、少し沈み込んでも、非噴火性火山を形成する、という性質をここでも表しています。

2014/07/30(水)11:57:05.47.net


74同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>72
30年以上前に膨大な証拠により決着がついたと理解されている問題です。
それを覆せるまともな証拠があるなら、それだけで一流誌でも容易にアクセプトされるでしょう。
勿論言うまでもなく、そんな画期的テーマについて2chに書き込んでいる時点でお察しというものですね。
つまり、あなたの考えはプロの科学者からの検証に堪えない、妄想だと言うことで既に決着しているのです。

2014/07/30(水)12:57:33.54.net


75同定不能さん

AAS

NG

>>74
地学家の誰もが日本背弧拡大説に対し、疑問を持っています。どうしてもその形成がプレートテクトニクスで説明できないからです。魔法のマントルプルームに頼らざるを得ない、非科学的な説なのです。

そんな事を言っていないで、私の連載事項をひとつひとつ否定してみてはどうですか?アリューシャンの事実を否定してみては?
「古太平洋プレート説」の概要の説明が終わったら、日本背弧拡大説の完全否定に入ります。

2014/07/30(水)13:12:40.05.net


76同定不能さん

AAS

NG

>>75
わりとそんなことなくて、プリュームなくてもスタグナントで説明できるんだな
今はスタグナントで説明する方が一般的なんだが

2014/07/30(水)15:09:30.43.net


77同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>75
あまりにもジャンクサイエンス過ぎて手の施しようが無いですね。文もロジカルに繋がっていないし。
まあ、ぱっと目に付いたものを上げれば、
>>73
ナスカプレートが太平洋プレートと違うのは既知ですよ。ファラロンプレートだったんですから。
南米には今も太平洋プレートは沈み込んでいないので、太平洋プレート由来の付加帯が無いのは当然ですね。
根本的に事実誤認に基づいています。

で、そこから
>> 「古太平洋プレート」は海溝に沈み込む事はなく、少し沈み込んでも、非噴火性火山を形成する、という性質をここでも表しています <<
に繋がるロジックが意味不明です。「非噴火性火山」なんて矛盾した言葉存在しませんし。

ファラロンプレートの付加帯は沢山ありますし、トモグラフィーで数千kmのスラブが見えていますから、大量に沈み込んでいるのは明らかです。
地磁気の縞模様からも、或いは沈み込み帯のIODPによる掘削結果からも、現在地表にあるナスカプレートは新しい新生代のものだけですね。
したがって「海溝に沈み込む事はなく」というのは決定的に否定されます。そもそもメカニカルにも有り得ない。

2014/07/30(水)17:33:00.99.net


78同定不能さん

AAS

NG

>>76
やっと地学的な意見が出たか。御意見ありがとうございます。
スタグナントもマントルプルーム説の一種ですね。しかしまあ、あなたもマントルプルーム説は魔法だとして恥じているようですね。

例えば、インド洋のプレート構造はマントルプルームに由来すると言えそうですが、これらは両側発散しています。
日本海は片側発散らしいですが、そんな事はあるのですか?

2014/07/31(木)08:24:44.23.net


79同定不能さん

AAS

NG

>>77
ファラロンプレートはジュアンデフカプレート等、現在理解出来ないプレートを無理に説明しようとした仮説であり、私の「古太平洋プレート説」から見て「あと一歩」と言える説です。

確か、ファラロンプレート説ではアリューシャンを割れて残ったプレートとしていませんでしたっけ?
ジュアンデフカプレートは割れて残ったプレートとしていますね。
しかし、北米プレート太平洋沿岸に海洋プレートが潜り込んだ形跡はありません。沿岸部に玄武岩が堆積していない事、ロッキー山脈が非噴火性火山である事、ロッキー山脈が火山フロント200kmより内陸部にある、という事実からも判断出来ます。

また、ナスカプレートがファラロンプレートであるのなら、東太平洋海嶺を挟んで地磁気の縞模様が太平洋プレートに相互関係しているはずはありません。
また、海洋底にはどこでも新生代等の堆積物が厚く堆積しています。

海洋プレートは必ず沈み込む、と言われていますが、沖縄海盆はフィリピン海プレートが沈み込まずに堆積した物です。もしくは、軽く沈み込んで非噴火性火山を形成しながら堆積・開弧した物です。
沈み込まないプレートの存在をよく表しています。

2014/07/31(木)09:06:39.51.net


80同定不能さん

AAS

NG

それと、ファラロンプレート説やクラ海洋プレート説等はハワイ海山列の年齢によっても、その動きによっても、否定されます。

2014/07/31(木)10:39:23.71.net


81同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>79
言っていることが主張の何のサポートにもなっていませんよ。
エビデンスに基づいたロジカルな立論が出来ない人には科学は無理ですし迷惑なだけですね。
堆積とか火山とかそういう基本的用語の定義も理解されていないようですし。

そもそも海洋底の年代って、絶対年代で決められるんですよ? 文献調査されました?
黒い玄武岩だとか、堆積能力だとか、あまりに不勉強過ぎて最早呆れられているということをもっと自覚された方が良いかと。
出直して来たら如何でしょう?

2014/07/31(木)13:01:04.98.net


82同定不能さん

AAS

NG

>>81
ハワイ海山列がファラロンプレート説等を否定していますから、そういった話は無意味です。
これがわかりますか?

2014/07/31(木)13:06:09.41.net


83同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>82
無い知識で思わせぶりな事言っても恥かくだけですよ(笑)

2014/07/31(木)14:06:08.87.net


84同定不能さん

AAS

NG

>>78
違うよ
単純に相転移と熱伝導率と粘性の関係でしかたなくああなってるだけだよ
さすがに高圧物性知らないようだから魔法に思えるのもしかたないだろうけど

2014/07/31(木)15:26:44.01.net


85同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>78
加えて書くとまぁ、スタグナントスラブに関していえば地震学的にほぼ間違いなく存在しているといっていい
(Fukao et al. 2009 レビューだから初学者にも読みやすいと思う)
まぁアルプスとかで見れるmeta-gabroみたいなことでスタグナントする。
勘違いしてるようだけど、スタグナントはマントルプルーム説の一部だけど(いわゆるCMB由来の)プルームではないっていうこと。
スタグナントスラブによってBABが出来るって言うのはNakakuki & Mura(2013)とかで言われてるな。
まぁあのシミュレーションは定性的には良くできてると思う

2014/07/31(木)15:48:02.95.net


86同定不能さん

AAS

NG

>>83
言ってる意味さえわからないですか?

2014/08/01(金)09:34:14.03.net


87同定不能さん

AAS

NG

>>84
日本海はバウムクーヘン状、レコード状の縞模様のような地質構造ですか?

2014/08/01(金)09:37:38.88.net


88同定不能さん

AAS

NG

>>85
マグマ溜まりは、おそらくあると思います。

2014/08/01(金)09:38:56.29.net


89同定不能さん

AAS

NG

>>73 続き
Eのスコシア(スコルティア)プレートについて説明します。
スコシアプレートは地図を見てわかる通り、カリブプレートと共通性が高い物です。
共に南米プレート下に潜り込んで、南米プレートを支えるような働きをしています。
また、カリブプレート同様、大西洋プレートがスコシアプレートに潜り込んでいます。カリブプレートもスコシアプレートも「古太平洋プレート」であり、半陸半海の軽い海洋プレートである事がわかります。
また、島弧を形成するという性質も共通しています。
スコシアプレートは太平洋から大西洋に進出して行った事は、南米プレート南部が大きく湾曲している事を見るとよくわかります。
つまり、スコシアプレートはナスカプレートもしくは西南極海プレート(西南極海、南極海の太平洋側。「古太平洋プレート」の一枚です。)が、地質から見ておそらく新生代になってから、大西洋へ押し出されるようにして進出して行った物なのです。

2014/08/01(金)10:12:41.55.net


90同定不能さん [sage]

AAS

NG

バームクーヘンとかレコード状とか抽象的な言い方されましても

2014/08/01(金)15:11:57.84.net


91同定不能さん

AAS

NG

地学というより鉱物を学べる大学はどこですか?
また就職先を教えてください

2014/08/01(金)23:55:03.84.net


92同定不能さん

AAS

NG

>>90
わからないのですか。地学知識以前の事がわからないですか。

2014/08/02(土)11:30:16.28.net


93同定不能さん

AAS

NG

地学I、IIを学びたいのですが、おすすめの本になにがありますか?

2014/08/02(土)11:44:25.13.net


94同定不能さん

AAS

NG

>>89 続き
Fの南極プレートについて説明します。
南極プレートはなんと、2枚のプレートで構成されています。
西南極と東南極は別のプレートで出来ているのです。西南極と東南極では、地質が全く違うという事からだけでも推測されます。
西南極の地質は古生代から新生代の堆積物によって構成されており、東南極のゴンドワナ然とした地質とは全く違います。
しかも、西南極の海洋部分は東太平洋海嶺から延びています。
西南極は元々存在していた東南極にぶつかり、堆積した「古太平洋プレート」で形成されているのです。
つまり、南極プレートは実は2枚のプレートで構成されていて、陸上部分は南極横断山脈がその境、海洋部分ではスコシアプレートとニュージーランド南方沖がその境です。

2014/08/02(土)11:54:35.50.net


95同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>92
100年前でさえ誰もそんな低レベルな内容で地質を記載する人は居ませんよ。
全てはあなたの妄想で、実際の地球とは異なりますね。

2014/08/02(土)14:30:46.34.net


96同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>90
x^2+y^2=n・r^2 n∈Z なのか、 x=rθ*cosθ, y=rθ*sinθ θ∈R+なのか
バームクーヘンとか日本だと1段巻く→焼くが多いけどいろいろな形状があるしね
科学で使う言葉で書いてくれないと曖昧だから、形状の(細かい所を除いた)関数か、地質図とか磁気マッピングとかそういう図示をしてもらわないと

2014/08/02(土)14:54:52.70.net


97同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>91
鉱物の何を学びたい?今の流行りだと
・高圧
高圧相平衡
高圧鉱物物性
高圧超硬

・鉱物・水
含水鉱物合成
鉱物・水界面

・応用鉱物
ゼオライトタイプ(担持触媒、吸着剤)
粘土鉱物(担持触媒、吸着剤、シール材)
メソポーラス・ナノポーラス
スクッテルダイトタイプ(熱電材料)
ペロブスカイト型(電気・電子材料)

2014/08/02(土)14:59:34.76.net


98同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>91
付け加えて
・粒界
変形
粒成長

・非晶質
ナノ非晶質
ガラス
融体

とかも結構いる

2014/08/02(土)15:01:35.90.net


99同定不能さん

AAS

NG

>>96
いつも指摘が意味ないんですよね。本質のわからない初心者ですかね、あなたは。

2014/08/04(月)10:47:38.84.net


100同定不能さん

AAS

NG

>>94 続き
Gのオーストラリアプレートの太平洋側について説明します。
オーストラリアプレートの太平洋側は、「古太平洋プレート」で出来ています。残念ながら、この地域ではその証拠が少ないです。大きな証拠となる、「良い地震図」が取れないのです。
最大の証拠はニュージーランドの南島と北島の比較です。
北島は「古太平洋プレート」と太平洋プレート、南島はオーストラリアプレート(の海洋部分)と太平洋プレートという構成になっています。
北島は太平洋の常識通りの構成(太平洋プレートが潜り込んでいる。実際にはすれ違い境界線)となっていますが、南島は太平洋の常識から唯一外れている場所です。
南島ではなんと、太平洋プレートがオーストラリアプレートに乗り上げてしまっています。
これは太平洋プレートよりオーストラリアプレートの方が重い事を表しています。
つまり、オーストラリアプレートの太平洋側は別プレートで構成されているのです。
しかも、この別プレートにはたくさんの断層と断層に沿った堆積(海嶺)が見られ、このような特徴は「古太平洋プレート」と一致します。
このオーストラリアプレートの太平洋側は長さから判断して、東太平洋海嶺の南極部分から両側発散された「古太平洋プレート」の片方です。
しかしながら、残念な事にこの地域では地震が起こりにくく、起こっても太平洋プレート沿いであり、オーストラリアプレートの太平洋側内部で地塊に沿った地震が観測されない事が証明を難しくしています。

2014/08/04(月)11:33:46.68.net


101同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>99
君煽るのうまいですね^^
確かにAllegre&Turcotte(1986)みたいにMarble-cake mantleみたいに抽象的な言い方する人はいる
それでも科学で必要なのは、図示か数式だってこと
まぁ貴方はあまり高圧相関係とかそもそもの鉱物の物性に詳しくないようだから
ここらへんを読んでからもう一度考えてって本を挙げると(論文だと読むの大変だろうし)
Physics of Magmatic Processes (ed. by Hargraves)
Equilibrium Thermodynamics in Petrology (R. Powell)
Materials Science of the Earth's Interior (ed. by Sunagawa)
High temperature & High pressure crystal chemistry (Reviews in MIneralogy 41)
Thermo dynamics Modeling (Reviews in MIneralogy 17)
Thermodynamics and Kinetics of Water-Rock Interaction(Reviews in MIneralogy 70)
Water in Nominally Anhydrous Minerals(Reviews in MIneralogy 70)
Plastic Deformation of Minerals and Rocks(Reviews in MIneralogy 51)

2014/08/04(月)15:20:03.60.net


102同定不能さん

AAS

NG

2014/08/04(月)15:44:56.00.net


103同定不能さん

AAS

NG

>>101
なぜハワイ海山列がファラロンプレート説やクラ海洋プレート説を否定してしまうのか、説明しましょうか?
それと、日本海はマーブルケーキ状、同心円状になっているかいないかは、海底堆積物が厚すぎて調べようが無いですね。
日本海プレートを知る為の材料は日本最古の地層が古生代の物であるという事からしか判断出来ないのでは?宇奈月の物は地層ではなく、全くの別由来の物でしょう。
それと、私は数学が全く出来ませんので、必要なら大量にいる数学愛好家にその都度、聞こうと思います。数学愛好家達は数式を立て、解を出す事に喜びを見い出すそうですから。

2014/08/04(月)16:03:38.87.net


104同定不能さん

AAS

NG

>>103
いやマーブルケーキに関しては物の形状で抽象的な例えはあまり好まれないけど使う人もいるよって言う例であって…
ちなみにいうと、その構造はわからないことは無くて、Geomagnetismで大まかに見ることができるし(Isezaki & Uyeda 1973)
地震波トモグラフィーから応力分布もわかる(Jolivet & Huchon, 1991)
堆積層を越えて実際に掘削することもできる(多田・玉木 1992; TaTsumoto & Nakamura, 1991)
それで一番の問題は、日本海のBABBの様々な組成がNMORBとIAB一直線上に来ることで
それは通常のMORと違って水がそれなりに供給されてることとが必要となる

2014/08/04(月)17:52:00.81.net


105同定不能さん

AAS

NG

>>104
ぢゃ、樹の年輪状とか…。なるべく誰が見てもわかるように書いているつもりなんですよね。
あんまり日本海が同心円状の構造である、というような図は一般的ではないですね。
日本海の堆積層は2000m程あるらしく、海底プレート質の採取は現在無理なんじゃないでしょうか。米軍の爆弾を使った実験結果らしいです。私達が生きている間に採取が成功して欲しいものです。
日本海の日本地塊内で岩石を採取しても、それは日本海沿岸で岩を拾う事と同じですからね。

2014/08/05(火)12:58:52.42.net


106同定不能さん

AAS

NG

>>78で、私は海洋プレートが片側開弧する事は無い、などと書きましたが、(現)太平洋プレートは片側開弧によって形成されたと思っています。

2014/08/05(火)13:14:56.71.net


107同定不能さん

AAS

NG

>>105
同心円状であるって最初からいえばいいですよ。
ちなみに私は一度も同心円状にならなくてはいけないなんて言ってないんですけどね。
私の挙げた論文は読みましたか?(特に多田&玉木 1992, 石油技術協会誌の図2)
実際のODPでの掘削結果では大体5〜600mからbasaltic lava and sillが出てきています
なので私は実際に採取できていると考えています
貴方の2000m堆積層があるという説とコンフリクトしていますので、貴方の言う2000mという説の元となっている論文を教えていただけないでしょうか。

2014/08/05(火)15:33:54.49.net


108同定不能さん

AAS

NG

よく考えたら、私の「日本古太平洋プレート説」でも、日本海は同心円状の構造になっているはずですね。大陸寄りは古く、日本寄りは新しい、という構造のはずです。しかし、全て古生代の太平洋プレートであるはずです。
すいません、私はPCを持っておらず、全て暗記に頼っていますので、ご依頼の論文を紹介する事が出来ません。
しかし、今からまたその論文を探して上手くご紹介したいです。

2014/08/05(火)18:28:15.78.net


109同定不能さん

AAS

NG

あと付け加えて言うと沈み込みによる背弧海盆の形成っていうのは一般的で
例えばIMBの後ろとかでも起きてる(Ikeda & Yuasa 1989, CMP; Stern et al. 1990, EPSL)
この図とかが分かりやすいと思います
(画像)

2014/08/05(火)19:03:50.46.net


110同定不能さん

AAS

NG

>>108
ありました、ありましたよ。

グーグルで「日本海と大和堆」と検索してください。クボタのやつです。

しかし、私が見た物はその測定方法が米軍の爆弾を使った反射音による測定と書いてありました。こちらの物はさらっと書いてあります。

2014/08/05(火)19:35:01.66.net


111同定不能さん

AAS

NG

>>110
堀田(1967)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/13934/1/18_p111-131.pdf
中村ら
http://www.dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_1016202_po_13_46.pdf?contentNo=1
音響探査でオープンに読めるのだとここらへん
基本的には数百mという結果で、実際海洋底の玄武岩をサンプリングすることは可能です
ただ、中央から割れたとして、年代が古くなるような場所(例えば日本海盆中西部)では1000mを超えて2000m程度になる場所もあるようです
まぁつまり書きようによっては実際にサンプリングできない場所もある、という程度ですね

2014/08/05(火)20:35:41.63.net


112同定不能さん

AAS

NG

>>111
せっかくご紹介頂いたページですが、私の携帯からは見る事が出来ませんでした。すいません。

日本海の掘削は日本海盆(日本海の平坦部)で行わなければ、海底プレート質を採取出来ないでしょう。
日本地塊内では日本地塊の海底火山の影響を受けた岩石しか採取出来ないので。

私の知る限り、日本海盆の中央部等で本格的な大深度掘削は行われていないようですが?

2014/08/06(水)12:18:37.10.net


113同定不能さん

AAS

NG

それと、遅れましたが、ハワイ海山列がなぜファラロンプレート説やクラ海洋プレート説等を否定してしまうのか、説明します。

ファラロンプレートが東太平洋に分布し、北米プレートに向かって進んでいたとされるのが5000万年前です。
しかし、5000万年前のハワイ海山列の記録はただ北北西に向かっているだけなのです。ハワイ海山列の事実としての太平洋プレートの進行方向の記録と異なります。
また1000万年前に現太平洋プレートが北米プレートに到達したとありますが、ハワイ海山列の1000万年前の記録では太平洋プレートは北西に進行しています。
ハワイ海山列の進行方向、つまり太平洋プレートの進行方向は4500万年前に急に進行方向を変えたので、5000万年前と1000万年前では北北西、北西と、その進行方向が違います。
しかも、南太平洋の海山列もハワイ海山列と同じように4500万年前に北北西から北西に進行方向を変えています。
ですから、東太平洋だけが別の動き(北東に進行)をしていてはならないのです。
つまり、ファラロンプレート説等は北米プレートの太平洋沿岸を考える為の仮説なので、実際の自然とは大きく異なる物なのです。
主に、ジュアンデフカプレート(ファンデフカプレート)や、カリフォルニア周辺の別地塊(?)を説明しようとした物です。

2014/08/06(水)13:01:17.99.net


114同定不能さん

AAS

NG

>>112
プレート質はマントルなんでそりゃあ掘れるわけないけど、クラストは掘ってますね
ODP127〜128のSite 797(N39, E134程度)が900mほど海盆を掘ってSillまで到達しています(多田&玉木 1992)。
知る限り、ではなく調べてください

>>113
ファラロンプレートは観測されています(Kawai et al. 2014)

2014/08/06(水)14:40:19.28.net


115同定不能さん

AAS

NG

>>114
掘れたらいいですね…日本海の海底プレート質が…。

ファラロンプレートが北米プレートの下にある、とは私の「古太平洋プレート説」とも一致する話です。
調査によると北米プレートの下に別プレートがあるようだ、という事ですね。
これは、先カンブリア代からずっと北米プレートの下に位置している東太平洋海嶺から、古生代に発散された「古太平洋プレート」が太平洋に拡散出来ずに北米プレートの下に溜まってしまった物である、と考えています。
東太平洋海嶺の北米部分は、上から北米プレート→「古太平洋プレート」→(現)太平洋プレートの順に重なっているはずです。
ですから、北米プレート太平洋沿岸には地下プレートのような物が観測されるのです。
また、「古太平洋プレート」が1ヶ所だけ北米プレートから太平洋プレートにはみ出てしまっている場所がジュアンデフカ(ファンデフカ)プレートなのです。

2014/08/07(木)15:32:41.33.net


116同定不能さん [sage]

AAS

NG

いやだからね、クラストと、上部マントルの一部を合わせてプレートって言ってるんですよ
んで、マントルの組成はfertileとdepleteがあるもののそう変わらない
だからクラスト=火成活動で出来た海洋底=溶融の際の熱力学条件が分かるということで
クラスト、basaltic lava sillまで掘れてる事に意味があるんですよ
んでそのsillがNMORBとIABの中間にある時点で、海洋プレートとして生成されたわけじゃないっていう証拠になってるんですよね

2014/08/07(木)17:06:20.31.net


117同定不能さん

AAS

NG

>>116
なるほど、N-MORBとIABの中間値を表しているんですか。私の主張する「半陸半海の古生代の太平洋プレート」という物とも合致するような研究結果だと思います。
日本海盆の掘削地点を見ると、日本海盆と日本地塊の境目付近という感じですね。日本海のプレート質を推測するにあたり、信頼性の高い研究結果と言えそうです。
しかしやはり、日本海盆の中央部や、中央部より大陸寄りを大深度掘削してみたいものですね。でもそこは国境であり、難しい事なのでしょう。

2014/08/07(木)18:48:30.91.net


118同定不能さん

AAS

NG

>>100 続き

IJKのフィリピン海プレート、日本海プレート、千島海盆プレートについて説明します。
これら3枚のプレートは元々同一のプレートでしたが、現在の位置に到着してから3枚のプレートに分割しました。
これら3枚のプレート境界線に火山が発生し、形成された構造物が日本列島なのです。
それ故に、私の「古太平洋プレート説」の中ではこれら3枚のプレートをまとめて「日本古太平洋プレート」と名付けています。
「日本古太平洋プレート」は、古生代に東太平洋海嶺の南米沖から発散され、約3億年(?)かけてプレート運動により、現在の日本の位置に到達した物です。
また、「日本古太平洋プレート」の片割れ、もう一方はナスカプレートという事となります。
フィリピン海プレートの太平洋側+東日本島弧の太平洋側+千島列島の長さは、ナスカプレートの東太平洋海嶺側の長さとほぼ同じです。これはプレートテクトニクス論の基本に合致します。
当然ながら、「日本古太平洋プレート」は南半球で誕生し、赤道を通過して現在の日本の位置に到達した物であるのです。
これは平朝彦先生が著書「日本列島の誕生」の中で「南太平洋から赤道を通過して来た。」という謎めいた一文を残されており、これに合致するとは驚きです。

また、四万十帯等のフィリピン海プレートの付加堆積物は南太平洋産の化石が数多く見られます。
しかし、伊豆・小笠原島弧等により太平洋プレートとフィリピン海プレートが仕切られている為、南太平洋産の化石は日本列島には到達出来ません。
つまり、フィリピン海プレートが現在の位置に到達した後に、伊豆・小笠原海溝等が形成されたという順序が成り立つのです。

2014/08/08(金)15:41:50.28.net


119同定不能さん

AAS

NG

また、似たような「不可解な古生代の化石」の例として、アリューシャン島弧の中央部で古生代の化石が発見されています。
アリューシャン島弧の形成は6500万年前です。
そして、アリューシャン島弧に面する太平洋プレートの年齢は約1億年前(?)と、古生代よりずっと後の太平洋プレートです。
つまり、アリューシャン島弧の形成時期と、アリューシャン島弧に面する太平洋プレートの年齢から見て、アリューシャン島弧に古生代の化石があるはずはないのです。
これは、アリューシャン海盆が別地塊であり、古生代に東太平洋海嶺から発散された「古太平洋プレート」の一枚である事の根拠のひとつなのです。
また、日本とアリューシャンの類似性も表しています。
※ここまで書いて、私は日本の古生代の化石とアリューシャンの古生代の化石の比較を精査する必要がある事に気が付きました。調べて後に発表しますね。

2014/08/08(金)16:52:39.31.net


120同定不能さん

AAS

NG

過去の台風情報を整理してわかったこと

http://music.geocities.jp/jphope21/02/5/53_1.html

上陸した日本の台風は、都市部を通過することが顕著だ。

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/34/228.html )

2014/08/12(火)13:57:51.07(Urnwx4BPA)


121同定不能さん [age]

AAS

NG

地質学には全くの素人ですが、
ベーリング地峡があったころは
アフロ・ユーラシア・アメリカ大陸という超大陸があったんですね。

2014/08/14(木)05:29:17.07.net


122植物園

AAS

NG

アトランティス大陸というのは、海底地形図では
ないらしいけど
ほんとうはどうなの

2014/08/16(土)12:47:35.80.net


123同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>122
アトランティス大陸は古代人の作り話でしょ。たまたま後世に大げさに
伝承された物語なので現代人でも聞き及ぶ話であるけど、事実に基づく
話だと言えるような根拠は皆無。

鍾乳洞を見て「これは地底人の宮殿だ!」とか言い出すレベルの錯誤で
無理矢理こじつけて「これはアトランティス大陸の形跡だ!」みたいな
事を言い出す人は居るだろうけど。

2014/08/23(土)03:08:21.95.net


124同定不能さん

AAS

NG

地球の活動について。
そのエネルギー源は何ですか。太古の熱の残りですか

2014/08/28(木)13:34:29.67.net


125同定不能さん

AAS

NG

>>124
原始惑星系円盤から重力で集積して惑星が出来るんだけど
その時に余った重力ポテンシャルが熱になってそれで対流してる
K40βとかはそれよりも数ケタ下のエネルギー

2014/08/28(木)14:21:57.01.net


126同定不能さん

AAS

NG

常温核融合とかは起きてないのかな?

2014/08/28(木)14:23:44.88.net


127同定不能さん [sage]

AAS

NG

そもそも核の水素は鉄の格子内にトラップされてるから核融合しづらい
しかも(まぁ6000Kくらいあるんだろうけど)常温核融合の頻度は一般的な超高温高圧核融合と比べてかなりの桁で低い
ここでの常温核融合は(おそらく界面反応の勘違いと思われる)胡散臭い方の話ではなく、トンネル効果やμで起きる方の話ね

2014/08/28(木)14:57:10.73.net


128同定不能さん

AAS

NG

示準化石と示相化石ってだれが日本語に命名しやがったんだ?今、勉強してて腹立たしかったから書き込んだ。生産性は何もない。

2014/09/02(火)15:42:19.30.net


129同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>128
>示準化石と示相化石ってだれが日本語に命名しやがったんだ?

そんなに悪い命名とも思わないけど。
ちなみに英語では、

index-fossil(示準化石)
facies-fossil(示相化石)

で、示準化石は「index(索引)」になるような化石であり、
示相化石は「facies(顔、見た目、様相)」を示す化石。
つまり、

その存在一つで年代特定を示す「標準化石」=「示準化石」

その化石生物の生息環境の"特徴"即ち「相(「手相」の相)」
を示す「示相化石」

【まとめ】
(1) 標準、示準、index(索引) --> 化石が地層年代を特定
するindex(索引)になる。年代ごとの「標準化石」がある。

(2) 示相、facies(様相) --> 化石の生息環境の様子、様相
を示す。例えば「珊瑚の化石」があれば当時は海だったと
判明するなど当時の環境の顔(相)を示す。

2014/09/03(水)12:12:02.82.net


130同定不能さん

AAS

NG

思いつきは、ウィリアム・スミスあたりだろ。絶対年代の決定ができなかった、地質学の黎明期には、画期的アイデアだったんだよ。

2014/09/04(木)01:05:27.38.net


131同定不能さん

AAS

NG

エディアカラの生き残り?
http://www.bbc.com/news/science-environment-29054889

2014/09/04(木)10:33:05.74.net


132同定不能さん

AAS

NG

ミニ小惑星2014RCの破片?
http://www.bbc.com/news/world-latin-america-29106843

2014/09/08(月)23:02:04.87.net


133同定不能さん 0

AAS

NG

いまはセンター試験で理科2科目どれでも選択できるけど、僕の時はひどかった。

物理・地学
化学・理科T
生物

とそれぞれ同じ時間に行われたので、物理と地学を併願することができなかったのだ。
地球惑星物理・天文・気象とかの志願者に対して何を考えていたのか?
なお、私は生物は全くやっていなかったのだが、生物は最後の時間だったので、もちろん受ける必要はなかったが、記念に受験した。得点が何点かはわからない。

2014/11/01(土)05:19:16.40.net


134同定不能さん

AAS

NG

物理と地学なんて似たようなもんじゃん。同じにされても仕方あらへん。

2014/11/01(土)08:11:43.02.net


135同定不能さん 0

AAS

NG

>>134 似たようなものじゃないでしょ。東大理系の理科は物理・化学・生物・地学から2科目選択だけど、志望分野によっては当然ながら物理・地学でしょう。

2014/11/02(日)00:29:20.34.net


136大検出身者

AAS

NG

ぼくは東大文系受ける時にセンター試験で理科Tを選択したよ。
文系は理科は1科目だったけど、ほとんどの大学で「全日制普通科・理数科卒業(見込)者は理科Tと現代社会は不可」だったから理科T選択者は非常に少なかった。
センター試験理科Tはすごく簡単だったので無勉で96点だった。

2014/11/05(水)21:52:50.70.net


137同定不能さん [sage]

AAS

NG

地学を真面目にやろうとすると、基礎的な物理・化学・生物の知識も
必須になる。高校理科においてこれらを同等に並べて「理科4科目」
と扱うのは不都合があるので、この際、

地学は「理科の中の最上級科目」

と位置付けて、現行課程で言えば物理基礎・化学基礎・生物基礎に
相当する単位を全て修得してから「地学」が履修できるような制度
に改訂をすべき。

現行課程のセンター試験では理系は「基礎の付かない理科二科目」
を受験することになるが、改訂後の新課程「地学」は理科で最強の
総合的科目として扱い地学ひとつで「基礎の付かない理科二科目」
相当の200点満点(地学[上]・地学[下]など2コマに分割して各100点
満点にするなど)というような新制度の導入を検討すべき。

2014/11/22(土)02:54:50.41.net


138同定不能さん

AAS

NG

>>137 やっぱり「理科T」「理科U」ですよ。

2014/11/24(月)05:57:24.94.net


139同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>138
理科Iを1年次に履修させると物理分野と数学のベクトルや微積分との連携が
できない。数学と理科の連携も考慮して、

1年:「数学I,A」「化学基礎(2単位)」「生物基礎(2単位)」
2年:「数学II,B」「物理基礎(2単位)」「化学(2単位)」「生物(2単位)」
3年:「数学III」「地学(3単位)」「物理(2単位)」

のような段階で履修すると良いのではないかな。
このうち必修は「化学基礎(2単位)」「生物基礎(2単位)」「物理基礎(2単位)」
の6単位として、理系コースは理科の全てを履修することが望ましい。

なお、現行の「基礎の付かない」理科は4単位であるが、新課程の中学理科が
強化されたことに足並みをそろえて「○○基礎」の範囲を上方にシフトして、
「基礎の付かない」理科を2単位に抑えることを想定。ただし、地学は3単位。

2014/11/25(火)02:21:42.68.net


140同定不能さん

AAS

NG

地球科学系をやっても就職先が限られるのが現実
この人手不足で関連分野に就職できない新卒がイパーイ

2014/12/23(火)02:40:40.05.net


141同定不能さん

AAS

NG

 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
(画像)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・アバター       http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
 ・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
 ・Star Citizen     http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[全て表示]

2015/01/19(月)22:43:15.83.net


142同定不能さん [sage]

AAS

NG

2015/01/22(木)05:29:44.51.net


143同定不能さん

AAS

NG

☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

2015/01/31(土)10:37:38.86.net


144同定不能さん

AAS

NG

働けないのに金奪うんですか?もう許してm(__)m

2015/02/02(月)02:25:26.58.net


145同定不能さん [sage]

AAS

NG

鉱物サンプルを扱ってる店を教えてほしい
欲しいのは石油の原油、できれば産地の明確なもの
欲しい数量は1種類だけで(何種類も要らない)、1リットルもあれば十分

2015/02/13(金)23:47:57.74.net


146同定不能さん

AAS

NG

南海トラフの震源域の水位が上昇しているらしい

2015/02/14(土)18:51:55.98.net


147同定不能さん

AAS

NG

大学で地球科学化に入ります。
高校地学を勉強しておくべきですか?

2015/03/08(日)14:39:52.77.net


148同定不能さん

AAS

NG

留年してからでも遅くはないぞ。

2015/03/08(日)17:35:36.82.net


149同定不能さん [sage]

AAS

NG

2015/03/08(日)20:22:04.19.net


150同定不能さん

AAS

NG

>>147
しなくていい
あんまり関係ない

2015/03/10(火)16:54:50.86.net


151同定不能さん [sage]

AAS

NG

http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs パス 2034
あと4,5年で世界陥没現象が開始されるという地学的おしらせ

2015/04/08(水)14:42:09.46(MJg6I2Pqu)


152同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>147
今しておくと後でする手間が省ける

2015/03/11(水)12:31:57.14.net


153同定不能さん [sage]

AAS

NG

手に入るなら教科書くらい読んでおくと良い。
何を専攻するかにもよるが、物理化学の方が重要だったりもする。

2015/03/11(水)18:12:54.82.net


154同定不能さん [sage]

AAS

NG

物理化学っつーか数学、結晶学、量子化学、固体物理、熱・統計力学とかの方が重要だからな

2015/03/11(水)18:22:10.79.net


155同定不能さん [sage]

AAS

NG

地下水の汲み上げには精査と制限があって然るべき
もしも怪しい者が事業を行っていたら許さず逮捕あるいは除去を

2015/03/11(水)22:51:51.74.net


156同定不能さん [sage]

AAS

NG

福島県を衛星写真でみると
海沿いの平野と緑色の山地の境目が真っ直ぐですよね。
この成り立ちに興味があるのですが、
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

2015/04/23(木)08:40:58.82.net


157同定不能さん [sage]

AAS

NG

地球の目玉、「リシャット構造」の謎に迫る
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52194331.html

これは、隕石クレーター?
変なものがあるもんだ

2015/06/17(水)22:49:01.44.net


158同定不能さん

AAS

NG

噴火による破壊工作が疑われた桜島や霧島山

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/46/301.html

巧妙に醜くされてきていた。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/31/200.html )

2015/06/19(金)06:06:20.22(xOF83MPz3)


159同定不能さん 0

AAS

NG

受験生用のよい参考書がなかなか出ないのは地学と漢文だ。だがデジタル化すれば値段を最小限に抑えられるのではないだろうか?

2015/06/21(日)23:24:14.22.net


160佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12

AAS

NG

富士山を壊せると日本を壊せるし、エベレストを壊せると地球を壊せる

2015/07/18(土)14:14:50.74.net


161同定不能さん [sage]

AAS

NG

NHK教育を見て47945倍賢くピカイアゲットだぜ!(c)2ch.net
nhk.2ch.net

2015/07/19(日)16:30:04.33.net


162同定不能さん

AAS

NG

2015/07/31(金)19:37:23.76(DZOkhkRTr)


163『佳子様』の『秘密』を『暴露』 [age]

AAS

NG

.
Σ(Д・;)"プチエンジェル事件"!(小学生売春事件)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プチエンジェル事件に隠された日本の闇を暴露する!

■実は、『女性皇族』の『男遊び』と、
 女性皇族がおこなったハニートラップだった!!

■その『男遊び』と『トラップ』を誤魔化す為の、
『プチエンジェル事件』が真相だったのだ!!

■闇に包まれた真相を、私が『暴露』する!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『佳子様 真子さま kare氏』
+++++++++++++++++++++++++++++++++

※上記で検索しますと、1ページ目の5番目以内に、

〔懇約】秋條宮家の佳子様と・・・・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。

※世の中、知らない方が良い事もあるんです・・・。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
http://matome.naver.jp/odai/2143960880970769001
.

2015/08/20(木)21:55:12.36.net


164同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>156
たぶん「双葉断層」という大断層のことだと思います。

「双葉断層」は一説には、中央構造線の一部だといわれています。

中央構造線はフォッサマグナで東西に分断され、西側が明確なのに対して、
東側は、関東平野を横断し
(関東ローム層で覆われて、地表ではわからない地下構造)、
通説では、霞ヶ浦、北浦付近から太平洋に抜けています。

しかし、中央構造線が、この霞ヶ浦付近から北に曲がって、
阿武隈山塊の東縁に至り、双葉断層に続くとの説があります。

2015/08/21(金)20:56:22.96.net


165同定不能さん

AAS

NG

ニュース系の板とかだと地球とか進化とかのスレ大人気なのになんでここはこんな活気ないの?

2015/09/09(水)15:07:26.46.net


166同定不能さん

AAS

NG

もっと地学に熱くなれよ!

2015/09/16(水)01:35:53.21.net


167同定不能さん [sage]

AAS

NG

マントルの流れ仕組み解明http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20151003/5306531.html
地球内部のマントルの上部の岩石が流れる仕組みについて、愛媛大学の研究グループが、岩石の粒子の間で滑りが
起きることによるとする、新しい理論を実験によって解明したと発表しました。
研究グループは、新しい理論は、実際の観測結果と一致するため、これまでの理論では説明できない点を解決する
内容だとしています。
これは、愛媛大学「地球深部ダイナミクス研究センター」の大内智博助教と、入舩徹男センター長などの研究グループ
が、明らかにしたものです。
これまでの理論では、地球内部のマントルの上部の岩石が流れる仕組みについて、マントルを構成するカンラン石の
粒子1つ1つが圧力を受けて変形することで起きるとしていましたが、実際に観測されるマントルの特性と一致しない
ことが、課題となっていました。
研究グループは、マントルの上部に相当する温度と圧力を加えることができる装置を使ってカンラン石を変形させる
実験を行った結果、岩石の粒子の間で滑りが起きることが、わかったということです。
研究グループによりますと、この理論では実際の観測結果とも一致し、これまでの理論で説明できない点を解決する
内容だとしています。
研究グループは、これまでの理論を45年ぶりに覆す成果が得られたとして、今後、この理論をもとにマントルの流れに
伴う地震や火山活動のメカニズムの解明にもつなげていきたいとしています。
(10月3日 12時19分)動画(画像)

2015/10/04(日)19:07:40.87.net


168同定不能さん

AAS

NG

>>164
丁寧な説明をどうもありがとう。
まさかレスもらえるとは思わなかった。
お礼が遅くなってごめんなさい。
地図を見ながらもう一回楽しんでみます。

2015/10/12(月)16:28:37.10.net


169同定不能さん

AAS

NG

パホイホイ溶岩って実在したんですね。

2015/10/12(月)22:07:53.81.net


170同定不能さん [sage]

AAS

NG

ああ。

2015/10/14(水)16:06:54.40.net


171同定不能さん [sage]

AAS

NG

過っ疎ー

2015/10/16(金)12:18:19.13.net


172同定不能さん [sage]

AAS

NG

溶岩や
ああ溶岩や
溶岩や

2015/10/19(月)21:36:05.78.net


173同定不能さん [sage]

AAS

NG

地学何でもスレとのことで

随分と前に一部で話題となった、ジャッキー海台・タム山塊ですがもしあれが海面上にあれば気候はどのような変化があったのでしょうかね?
黒潮が大きく変化し、アラスカ南部の西海岸性気候のエリアが寒冷化は予想できるのですが

2015/10/20(火)15:37:36.01.net


174同定不能さん

AAS

NG

>167
滑るのはいいが
原動力が一番の課題になっている
それを教えて欲しい

2015/10/25(日)10:04:05.39.net


175あぼーん [あぼーん]
AAS
あぼーん

あぼーん


176同定不能さん [sage]

AAS

NG

自意識の檻を壊せ

2015/11/19(木)21:24:07.26.net


177同定不能さん

AAS

NG

地学なんでもスレとのことで、素人が
日本近海の海底地すべりをグーグルで怪しいところを見つけたので
詳しい人吟味して 猪鹿
室戸岬東北E134.45N33.37  遠州灘E137.45N34.38

駿河湾西部E138.5N34.89-E138.36N34.85-E138.3N34.65-E138.4N34.53の範囲
以上三箇所 ヨロピク

2016/07/01(金)23:22:20.34(NSXTjhpoy)


178同定不能さん [sage]

AAS

NG

山形の地質図“完全版” 応用研作成、4地域ごと成り立ち紹介
http://yamagata-np.jp/news/201611/18/kj_2016111800381.php

>教育機関や企業などの関係者でつくる山形応用地質研究会(吉田郁夫会長)は、本県の大地の成り立ちを示す地質図(10万分の1)を作成した。
>本県に特化した地質図は県が1971(昭和46)年に発行して以来で、庄内、最上、村山、置賜の4地域ごとに示し、郷土を知る基礎資料として活用を呼び掛けたい考え。
>12月11日に山形市内で出版発表会を開いて解説する。
>(以下略)

2016/11/19(土)12:44:06.13.net


179同定不能さん [sage]

AAS

NG

千葉のゴールデンスパイクの続報はありませんか?

2016/11/30(水)17:47:41.87.net


180同定不能さん [sage]

AAS

NG

捕手

2017/02/11(土)20:13:55.52.net


181同定不能さん

AAS

NG

2017/02/21(火)08:41:51.63.net


182同定不能さん

AAS

NG

附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰

南安市国专第二中心小学
2009年6月17日

2017/03/02(木)15:50:31.99.net


183同定不能さん [sage]

AAS

NG

地球科学者で日本で一番知名度のあるのは宮沢賢治、世界ではゲーテではなかろうか

2017/03/08(水)22:14:29.84.net


184同定不能さん [sage]

AAS

NG

なぜ京大生は「最近地震が多い理由」を答えられなくなったのか? おもしろくてためになる「地学のススメ」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170311-00051122-gendaibiz-bus_all

https://www.amazon.co.jp/dp/4065020026/

2017/03/11(土)02:56:22.44.net


185同定不能さん

AAS

NG

レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

2017/03/12(日)00:14:57.01.net


186同定不能さん [sage]

AAS

NG

理科総合…標準5〜6単位。現行の基礎付き4科目からそれぞれ6〜7割程度
(新)物理…標準5単位。現行の物理基礎3〜4割+現行の(基礎なし)物理
(新)化学…標準5単位。現行の化学基礎3〜4割+現行の(基礎なし)化学
(新)生物…標準5単位。現行の生物基礎3〜4割+現行の(基礎なし)生物
(新)地学…標準5単位。現行の地学基礎3〜4割+現行の(基礎なし)地学

理科総合は全員必修。底辺高校や普通科以外の高校はこの1科目だけという手もあり。
文系は理科総合を履修後、(新)物理、(新)化学、(新)生物、(新)地学から1科目選択。
理系は理科総合を履修後、(新)物理、(新)化学、(新)生物、(新)地学から2科目選択。

個人的には高校理科はこんな感じがいいと思う。
現行の「科学と人間生活」は標準2単位だから内容が薄過ぎるんだよなあ。
せめて標準4単位にして指導要領の内容を全部やるようにすればまだ良かったんだが。

2017/04/14(金)10:27:48.16.net


187同定不能さん

AAS

NG

NHKスペシャル、GEO JAPAN、
あれだけの動きがあると、その都度巨大地震が起こるんだなー
と思いながら見てた

2017/07/31(月)06:16:46.03.net


188同定不能さん

AAS

NG

1億人の大質問!?笑ってコラえて!★1 [無断転載禁止](c)2ch.net
himawari.2ch.net

2017/08/09(水)20:09:27.80.net


189同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩美の海岸「浜崖」で新対策08/21 20:23nhk
岩美町の海岸で砂浜が高波に侵食され崖ができる「浜崖」という現象が相次ぎ景観の
悪化が指摘されていることから、21日、県や環境省の担当者による会合が開かれ、
浜崖を食い止める新たな対策に乗り出すことを申し合わせました。
美しい海岸線が特徴で山陰海岸ジオパークにも指定されている岩美町陸上地区の海岸
では、ここ数年、砂浜が高波に侵食されて崖ができる「浜崖」という現象が相次ぎ、
波消しブロックの設置などを行っていますが、十分な効果が得られていません。
このため、県や環境省の担当者に専門家を加えた初めての対策会議が岩美町役場で
開かれました。
会議では、新たな対策として、巨大な砂袋を砂浜に積み上げる「サンドパック工法」
が提案されました。
高さ1メートル50センチの砂袋を何個も積み上げたうえで全体を砂で覆い、「浜崖」
の手前で波を食い止めるということです。
砂浜の景観が損なわれず、安全性も高いとして、ことし11月までにこの地区の海岸
に80メートルにわたって試験的に設置し、効果を確認することを申し合わせました。
海岸浸食のメカニズムを研究している鳥取大学の黒岩正光教授は「安全性や耐久性が高く、
景観も守ることができるのでより良い海岸になると期待できる」と話していました。

2017/08/22(火)10:31:12.85.net


190同定不能さん

AAS

NG

NHK教育を見て54108倍賢く番号修正
nhk2.2ch.net

2017/12/02(土)19:10:56.44.net


191同定不能さん

AAS

NG

【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

2018/06/13(水)21:22:23.37.net


192同定不能さん

AAS

NG

質問です。
「地学」って「地球科学」の略ですか?「地球惑星物理学」の略ですか?
「地学」を3文字にするとすれば、

「地物学」(地球惑星物理学の略)
「地象学」(地学+気象学)
そのほかにいい3文字はありますか?

2018/07/31(火)15:34:13.50.net


193同定不能さん

AAS

NG

チコちゃんに叱られる!★1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1547192325/

2019/01/11(金)20:01:05.22.net


194同定不能さん [sage]

AAS

NG

中四国初!肉食恐竜の化石を発見03月11日 18時27分https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190311/8020004194.html
徳島県勝浦町にある恐竜の化石を多く含む地層から、中国・四国地方で初めてとなる肉食恐竜の骨の化石が発見
され、徳島県立博物館は日本の恐竜の実態に迫る新たな発見として11日、発表しました。
徳島県勝浦町には、「ボーン・ベッド」と呼ばれる恐竜の化石を数多く含む地層があり、およそ1億3000万年前の
白亜紀前期にさかのぼる国内でも最古級のものとされています。
徳島県立博物館は、福井県立恐竜博物館などと協力して、去年11月から12月にかけてこの地層の発掘調査を行い、
11日徳島県庁で調査結果を発表しました。
それによりますと、新たに草食恐竜の歯や亀の甲羅など脊椎動物の化石47点を発見し、この中に長さおよそ20
センチの恐竜の足の骨の化石が含まれていました。
この恐竜は詳しい種類は分からないものの、体長2メートル前後の小型の肉食恐竜と推定され、徳島県立博物館に
よりますと肉食恐竜の骨の化石が見つかったのは中国・四国地方で初となり、日本の恐竜の実態に迫る新たな発見
だということです。
今回見つかった化石は、4月末からの大型連休や夏休みの期間に、県立博物館で展示する予定にしています。
調査に協力した福井県立恐竜博物館の東洋一特別館長は、「化石の保存状態が非常に良くほかの体の化石も
埋まっている可能性が高い。
今後、手足や頭の骨が出れば『トクシマザウルス』のような徳島の地名にちなんだ恐竜の名前がつく可能性も十分
ある」と話していました。

2019/03/11(月)19:47:11.28.net


195低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19

AAS

NG

【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

2019/03/11(月)20:59:19.38.net


196同定不能さん

AAS

NG

地球を生きものの楽園にする。これは生きとし生けるもの全ての悲願。

2019/04/25(木)11:44:58.09.net


197同定不能さん

AAS

NG

大学の地球科学系の専攻は入試で地学を必須にすべきだ。
地学が必須で、数学・物理・化学・生物から2科目選択でどうだろう?

2019/09/14(土)16:22:14.87.net


198同定不能さん [sage]

AAS

NG

理科3科目は重すぎだし、他からの転科もできなくなる。

2019/09/14(土)19:13:47.49.net


199同定不能さん [sage]

AAS

NG

2019/11/02(土)19:37:21.81.net


200同定不能さん

AAS

NG

地学の図説オススメ教えてください

2019/11/14(木)20:33:56.39.net


201同定不能さん

AAS

NG

地学って役に立ちますか?就職に有利ですか?

2019/11/18(月)11:30:40.01.net


202同定不能さん [sage]

AAS

NG

諦めていた憧れの女性から突然告白されたり、大金が転がり込んで来たりでウハウハの毎日です。
お勧めします。

2019/11/18(月)12:54:48.net


203同定不能さん [sage]

AAS

NG

地学好きな方
今年は深田地質研究所一般公開はオンラインでやります。
明日10/25です。
事前登録制で誰でも参加可能。
産総研もでるよ。よろしく

https://fukada-g.jp/detail.html

2020/10/24(土)21:18:58.46.net


204同定不能さん

AAS

NG

1億人が大質問!?笑ってコラえて!★2土の博士

2021/02/03(水)20:48:31.59.net


205同定不能さん 0

AAS

NG

海の教科書 波の不思議から海洋大循環まで (ブルーバックス) 柏野 祐二

こんな本が出てるけど、こういうのも地学の範囲だよね?

2021/02/28(日)05:35:48.53.net


206同定不能さん

AAS

NG

質問です。
鳩山由紀夫が政権時に中国に譲歩した
白樺ガス田について質問です。
あれって仮に日本も採掘すれば黒字になれるレベルの埋蔵量と採掘コストでいけるのでしょうか?

2021/06/14(月)10:44:38.31.net


207同定不能さん [sage]

AAS

NG

真鍋氏、気象分野で初のノーベル物理学賞受賞ということだが、21世紀になってから温暖化がトレンドになっているので、
温暖化からは科学系三賞のほか経済学賞、平和賞からも出ている。
ガチの固体地球・海洋からは出ていない。
かつて有名な投資家の是川銀蔵の長男、是川正顕は世界一流の鉱物学者でフランクフルト大学で日本人として初めて教
授となり、ノーベル賞候補にもなったが、ガンで亡くなってしまった。彼がもしとっていたら、地質鉱物分野で初となっていた
だろう。
なお、銀蔵は正顕を救うために当時ガンの特効薬の開発が進んでいた持田製薬の株を買い漁ったために同社株は高騰した
が、下落して大損を被ったという。
地震の研究で物理学賞がとれそうなもんだが、予知の精度が低いせいなのか出ない。
温暖化関連としては温暖化が固体地球にもたらす変化とかか。
地質時代の気温の変化は定番過ぎるし物理にも化学にもならない

2021/10/05(火)22:55:55.37.net


208同定不能さん

AAS

NG

ホットプリューム・コールドプリュームの画像をググルと自転車のスポークの様に上昇
下降してる絵が出てくるが実際にはゼンマイのようによじれてるんじゃないかとおもうんだが?
 コアの回転速度がわずかに速いそうだし自転の影響もある
 そんな予測に基いた研究・観測や論文て有るのだろうか?
 もしそうだとすると太平洋の日本側とアメリカ側のコールドプりゅームは
 異なるカーブを描くことになる あと赤道をはさむ場合も
  とーしろの質問なんですが どんなもんでしょ?

2021/11/03(水)18:35:00.92.net


209同定不能さん [sage]

AAS

NG

じいちゃんが犬を捨てに行ったら、犬が先に帰ってきた

2023/02/04(土)22:52:45.30.net


210同定不能さん [sage]

AAS

NG

>>209氏、スレに久しぶりのカキコ
2日後、トルコM7.8 M7.5巨大地震
(画像)
(画像)

2023/02/17(金)00:12:00.18.net


211f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

拈華微笑ネンゲミショウ、釈迦が手に持ち掲げた草花はレンゲソウだった、らしい?!

神風カノンちゃんやライディーン君の幻聴やドクゴが頷く、それは今現在こそ
活きる教えなんだと想うんだよね。そして仏陀のことを先輩と言う
私の分裂人格達の話は、確かに世界を変える教えかもしれない。

今現在に置いて農業においても近海に置いての漁業にしても家畜の放牧にしても
肥料の値段や下流への水質悪化・飼料が高くて続けるのが困難な人たち大勢苦労してるよね。
それらの解決法なんだけれどもレンゲソウで解決出来ないかな?!
レンゲソウならミツバチの養蜂にも使えるし、下流の近海の水質汚染の心配もない
私は食べたことはないけれども、春の七草程度の味わいは有りそう。
さすが先輩はすごいわーって神風(カノン)ちゃんと雷光(ライディーン)くんが
体感幻覚と言うのかな?私の首が、何度も頷いてたよ。   ー つづき ー1

2023/03/02(木)15:50:25.64


212f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

   ー つづき ー2
そして難しいお言葉有難うと ●●ちゃんに感謝の気持ちでいっぱいだ、そうです。
多分釈迦の行為は、それが今後役立つと考えて遠い過去から未来の人達への
生きてゆく上で必要になる学習なんだよ、って
そうはいっても2ちゃんねる内で、こんな話が必要な人何名居るだろうか?!
もう一つにレンゲソウは群生して花開く植物の特性があります、つまり他の
植物はレンゲ畑に茂ることは無いのです、田んぼの雑草取りは重労働です
だからと言って農薬となると代金は高額になり、水質にも影響してくることでしょう。
可憐な花であり、ここまで人類の生活に密着出来る植物を探すのは難しいかも

私は統失でありお経を暗記も難しい、読むだけでも難解なのです、でも蓮華を
手にし民衆に笑いかけた仏陀は、令和の現在にも生きてる技を持つ王子様なのでしょう。

2023/03/02(木)15:51:14.54


213f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

農業研究所や農業系の学校内でも試していただきたい。
レンゲソウ畑は、観光業にしか使えないのだろうか?!

2023/03/02(木)15:54:23.76


214f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

南海トラフ巨大地震で「全国で一番高い津波」が想定されている町 津波対策最先端の取り組みとは
https://www.youtube.com/watch?v=V_JrG3kHML4
南海トラフで発生する地震  https://jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_kaiko/k_nankai/

私は近く還暦だが50年前にはすでに始まってて地震の専門家達の多くの研究家・
地震の専門家とされてる人達の多くはこの災害から避難するための対策であり
主に地震予知に多くの時間を費やしてきたとしか思えない。
住民の生活環境を守るためには、何もなされてはいないのです。 ー つづく ー1

2023/03/14(火)14:39:00.55


215f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

   ー つづき ー2
私fの幻聴やドクゴは言います、ナマズやミミズ最近では深海生物のルティーン観察では
地震の活動は変わることなく、いずれ起こるでしょう。 でも我々は、それでは
納得できないし不満なのです。 誰でも解るように、これはプレートという
大きなシーソーだと思います。沈む台があり跳ね上がる台が存在してる。
今から間に合うか、誰にも判りませんが、そのプレートのひずみとされる個所を
平坦にする。 住宅街の前の海岸の土砂を海底の震源地近くに投下する
地震発生地を1km範囲内で囲むように波消しブロックで囲うこと。これは
発生した津波を生まれたての小さなときに叩くという理屈です。
地震は起こるでしょう、消えることは無いが、被害を3分の1までにすることは
闘う地震専門家なら更に踏み込んだ対策をお持ちなのではなかろうか?!
防備に掛ける予算とは人類同士の戦いでは、あまりに進歩がない。
素亜羅・ミカエル・雷光(ライディーン)曰くでした。

2023/03/14(火)14:39:59.61


216同定不能さん

AAS

NG

灰は砂より軽い事がかなり多そうだから
火山灰の方が黄砂より風で飛ばされる距離が長そう

2023/03/24(金)13:47:44.62.net


217f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

海の異変…終わらない“黒潮大蛇行” 捕れないイセエビに地元大ピンチ
もはや“異変と呼べない”のか【和歌山発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dac4c305cfcd71901b0dc67aabcd1edd605409c

砂防ダムは、結果的には砂防の役割を果たせません、反って川の水をせき止めて
温水にしてしまってるところもあります。
海水温度の上昇にも砂防ダムは無視出来ないところもあると思われます。
                              ー つづく ー1

2023/04/02(日)23:59:19.02


218f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

  ー つづき ー2
上流の山林は適度の空間を保っていますか? 団地になりアスファルトで地面が
覆われてる点も大地が熱を持ち続けてることに繋がってるのかもしれないです。

近海の海は健康ですか、魚貝類の餌になる海藻に恵まれていますか?
肉食魚や海獣の増えすぎは生態を変化させてしまいます。
フィシュミールは、根こそぎ稚魚までも養殖魚の餌にされています。
養殖魚は増やす必要がありますが、それは海藻の海の緑化運動と同時にすべきです。
                    ー つづく ー2

2023/04/03(月)00:00:34.39


219f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

   ー つづき ー3
今日も今日とて自然界と切り離された出がらしみたいな河川の水が海に流れ込んでます。
陸の3分の1が砂漠化してるのに海に何も起きていないなんてありえない話です。
陸と海双方の徹底した緑化運動は必ず地球と人類を救えます。
兵士だって指導部の隣の芝生を欲する作戦よりも、長らく荒れ地となってる砂漠の
緑化運動を積極的に推し進める事のほうが国民を守ることに繋がることに気づくはずです。

2023/04/03(月)00:01:34.90


220同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県南部から岩手県北部にかけての地域に存在する活断層帯です。この断層帯は、東北地方の中でもっとも活発に動いているとされています。

岩木川断層帯は、東北地方の内陸部と太平洋プレートの境界に位置しており、プレート同士の摩擦によって発生した地震が起こる場所です。過去には、1792年に発生した「天明の津波」と呼ばれる津波が、この断層帯によって引き起こされました。この津波は、岩手県北部から宮城県南部にかけての広範囲に大きな被害をもたらしました。

また、近年では、2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)によって、岩木川断層帯が再び注目されるようになりました。この地震では、岩手県北部を中心に大きな被害が発生し、岩木川断層帯でも地震が発生しています。

岩木川断層帯は、今後も地震の発生が予想される断層帯の一つであり、地震対策などが求められています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:09:43.70.net


221同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、1968年に発生した岩手・宮城内陸地震の震源が近くにあることから、その後の調査によって発見されました。

この地震は、岩手県北上市付近で発生し、最大震度6強を記録しました。この地震は、東北地方太平洋沖地震や東日本大震災と比べると規模は小さいですが、内陸地震としては深刻な被害をもたらしました。

この地震の発生により、近隣の地震計や地盤変動計によって、岩木川断層帯が活動している可能性が指摘され、その後、地震学的な調査が進められました。調査の結果、岩木川断層帯が存在することが明らかになりました。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:11:57.91.net


222同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川は、岩木山を源流とする、岩手県と青森県を流れる河川です。岩木川は、岩木川断層帯の周辺を流れており、この地震帯の形成に深く関わっています。

岩木川は、岩木山から流れ出した清らかな水が特徴で、その美しい景観から「日本の清流100選」にも選ばれています。また、岩木山から流れ出る白樺川との合流点では、岩木川が急流となり、美しい渓谷を形成しています。

岩木川は、青森県の弘前市を流れる中心部を中心に、農業用水や工業用水などとして利用されています。また、岩木川の周辺には、温泉地や観光スポットが多くあり、多くの観光客にも愛されています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:15:00.83.net


223同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県と岩手県の県境付近を走っていますが、岩手県内まで続いているとは考えられていません。岩木川断層帯は、青森県の北上部から南下して、岩手県の北上市付近で終わっています。岩手県内には、別の断層帯が存在している可能性がありますが、詳細は分かっていません。

ただし、岩手県は、東北地方太平洋沖地震や東日本大震災など、周辺地域で発生した大規模な地震による津波被害が深刻であり、地震・津波対策が重要視されています。岩手県内でも、地震活動が活発な地域があり、地震に備えた防災対策が進められています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:17:12.51.net


224同定不能さん [sage]

AAS

NG

青森県の北上部には、以下のような街があります。

- 弘前市:青森県北部に位置する市で、弘前城や津軽国定公園などの観光スポットがあります。
- 五所川原市:青森県北部に位置する市で、五所川原温泉郷や長者原ダムなどがあります。
- 青森市(一部):青森県北部に位置する市で、青森港や青森県立美術館などがあります。
- 上北郡:青森県北部に位置する郡で、横浜町や鰺ヶ沢町、六ヶ所村などがあります。
- 下北郡:青森県北部に位置する郡で、大間町や風間浦村、佐井村などがあります。

これらの街や地域は、青森県北部に位置するため、冬季には豪雪地帯となります。また、津軽半島には、絶景の海岸線や温泉地などがあり、多くの観光客にも人気があります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:19:20.92.net


225同定不能さん [sage]

AAS

NG

最近の研究により、岩木川断層帯は、長さ約80kmに及ぶ活断層であることが明らかになっています。これまでの調査では、主に青森県側の北上部における活動が注目されていましたが、最近の調査では、岩手県側でも活動が確認されています。

また、岩木川断層帯は、東北地方太平洋沖地震のような巨大地震が発生した場合、津波を引き起こす可能性があることが指摘されています。近年では、地震発生時の津波被害を想定した防災対策が進められています。

さらに、岩木川断層帯周辺の地下には、地熱エネルギーが豊富に存在していることが分かっており、地熱発電所の建設計画も進んでいます。このように、岩木川断層帯は、地震や津波被害に備えるだけでなく、新たなエネルギー源としても注目されている地域となっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:21:13.13.net


226同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯の全長については、まだ完全に把握されていない部分があります。最近の研究により、岩木川断層帯は約80kmに及ぶ活断層であることが明らかになっていますが、これはあくまで今の調査範囲での長さであり、全長についてはまだ解明されていない部分があります。

また、岩木川断層帯は、複数の断層が連なっている複合断層であることが指摘されています。複合断層とは、複数の断層が同じ地域で交差したり、縦横に連なっている断層のことで、地震の発生や地形の変化が複雑になることがあります。岩木川断層帯についても、複合断層である可能性が指摘されており、今後の調査が求められています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:24:16.95.net


227同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯周辺には、以下のような温泉施設があります。

- 青森県
- 岩木山温泉郷 - 岩木山を望む温泉郷で、各種の宿泊施設があります。
- 五所川原温泉郷 - 岩木川の支流である鬼怒川沿いにある温泉郷で、数多くの宿泊施設があります。
- 階上町温泉郷 - 岩木川の支流である階上川沿いにある温泉郷で、天然温泉が湧き出ています。
- 風間浦温泉 - 風間浦にある天然温泉で、露天風呂からは海を見渡すことができます。
- 岩手県
- 花巻温泉郷 - 岩手県北部にある温泉郷で、露天風呂や足湯などがある施設が多数あります。
- 滝沢温泉郷 - 岩手県北部にある温泉郷で、源泉掛け流しの宿泊施設があります。
- 北上温泉郷 - 岩手県北部にある温泉郷で、天然温泉の宿泊施設があります。

岩木川断層帯周辺には、豊富な温泉があり、多くの観光客にも人気があります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:29:12.85.net


228同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯でマグニチュード9の地震が発生する可能性については、科学的なデータや予測に基づくものではありません。マグニチュード9の地震は、非常に大きな地震であり、発生する可能性がある地域は限られていますが、具体的な発生予測は困難とされています。

岩木川断層帯は、東北地方を代表する活断層のひとつであり、将来的にマグニチュード7以上の大地震が発生する可能性が高い地域であることは事実です。ただし、マグニチュード9の地震が発生するかどうかは、多くの要因に左右されます。たとえば、地震発生に伴う断層の滑りや、地震波の伝播に影響する地質構造、地下水の影響などが挙げられます。

地震予測には不確実性が伴いますが、岩木川断層帯においても、将来的に発生する可能性がある大地震に備えた防災対策が必要です。地震の発生予測とともに、地震発生時の影響評価や避難計画の策定、建物や施設の耐震化など、地震リスクを軽減するための取り組みが重要です。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:35:09.34.net


229同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木山は、青森県にある活火山であり、岩木川断層帯に位置しています。岩木川断層帯は、青森県東部に南北に走る断層帯で、地震活動が活発であることが知られています。

岩木山周辺では、最近の地震活動の観測や地盤変動の調査から、新たな活火山が形成される可能性があるという指摘もあります。特に、岩木山の北側に位置する弘前市から黒石市にかけての地域において、地震活動の増加や地盤変動の観測が報告されています。

岩木山周辺では、地震や噴火などの自然災害に備えて、継続的なモニタリングが行われています。また、地域住民に対しては、災害時の避難場所の確保や情報の提供などが行われています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:38:13.99.net


230同定不能さん [sage]

AAS

NG

北海道南東沖断層帯周辺の街には、以下のような場所があります。

1. 根室市:北海道南東沖断層帯の震源地に近い街で、日本最東端の市でもあります。市内には、根室半島や野付半島などの自然景観があることで知られています。

2. 釧路市:北海道南東沖断層帯の北側に位置する街で、根室市から車で約2時間ほどの距離にあります。市内には、湿原や釧路川などの自然景観があることで知られています。

3. 帯広市:北海道南東沖断層帯の南側に位置する街で、釧路市から車で約2時間半ほどの距離にあります。市内には、十勝平野や美瑛などの自然景観があることで知られています。

4. 網走市:北海道南東沖断層帯の北東に位置する街で、釧路市から車で約3時間ほどの距離にあります。市内には、オホーツク海や知床などの自然景観があることで知られています。

5. 紋別市:北海道南東沖断層帯の北西に位置する街で、釧路市から車で約3時間ほどの距離にあります。市内には、オホーツク海や紋別岬などの自然景観があることで知られています。

これらの街は、大自然に囲まれた観光地や漁業が盛んな港町など、それぞれ特色がある場所です。地震リスクが高い地域であるため、地震対策をはじめとする防災対策が重要となります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:48:07.21.net


231同定不能さん [sage]

AAS

NG

相模トラフ南部断層帯は、東京湾の南に位置する地震活動が活発な断層帯です。この断層帯は、プレートの衝突によって形成された日本列島の地形変化と深い関係があります。

相模トラフ南部断層帯が珍しい点は、地震の発生が周期的であることです。この断層帯では、約100年から150年の周期で大地震が発生しています。また、この断層帯で発生する地震は、マグニチュード8以上の巨大地震となる可能性があることが指摘されています。

さらに、相模トラフ南部断層帯は、東京湾に面した地域に位置しているため、東京都やその周辺地域に大きな被害をもたらす可能性があります。そのため、地震予知や防災対策の分野で注目されています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:50:48.09.net


232同定不能さん [sage]

AAS

NG

南海トラフ南部断層帯は、日本の地震リスクを高める可能性がある非常に重要な断層帯の1つです。この断層帯は、日本の南西部の海底に位置し、三重県から鹿児島県にかけて約1,000キロメートルにわたって伸びています。

この断層帯は、プレート境界である太平洋プレートとフィリピン海プレートがすれ違う場所に位置しており、地震活動が非常に活発です。また、この断層帯は、地震が起こる頻度が比較的高く、地震の規模も非常に大きいことが知られています。

さらに、南海トラフ南部断層帯は、他の断層帯と比較して、地震の発生メカニズムが複雑であることが知られています。これは、断層帯が複数の断層が交差する複合断層帯であるためです。

このように、南海トラフ南部断層帯は、地震リスクが高く、地震の発生メカニズムが複雑であるという珍しい特徴を持っています。日本では、南海トラフ南部断層帯による巨大地震の発生が懸念されており、地震対策の重要な課題となっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:54:37.88.net


233同定不能さん [sage]

AAS

NG

南海トラフ南部断層帯周辺の街には、以下のような主要な都市や町があります。

1. 和歌山市:和歌山県の県庁所在地で、南海トラフ南部断層帯の北端に位置しています。人口は約36万人で、和歌山城や紀州東照宮などの観光スポットがあります。

2. 紀の川市:和歌山県の中部に位置し、人口は約12万人です。南海トラフ南部断層帯に近く、地震リスクが高い地域ですが、豊かな自然と温泉が人気の観光地です。

3. 南紀白浜町:和歌山県の南部に位置し、人口は約6千人です。南海トラフ南部断層帯に面しており、南紀白浜温泉や白良浜などの美しい海岸が有名なリゾート地です。

4. 串本町:和歌山県の南部に位置し、人口は約5千人です。南海トラフ南部断層帯の中心部に位置しており、地震リスクが高い地域ですが、豊かな自然と海岸線が人気の観光地です。

以上のように、南海トラフ南部断層帯周辺の街には、地震リスクが高いものの、豊かな自然や観光スポットが多くあります。地震災害への備えや、安全に観光を楽しむための情報にも注意しておく必要があります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:55:50.50.net


234同定不能さん [sage]

AAS

NG

浜名湖断層帯は、静岡県と愛知県の間にある活断層帯であり、東海地方を代表する地震発生源の1つです。以下は、浜名湖断層帯に関するいくつかの珍しい点です。

1. 断層帯内に浮き石が存在する
浜名湖断層帯では、断層に沿って浮き石が存在することが知られています。これらの浮き石は、地震による断層活動によって露出することがあります。浮き石は、地震活動の歴史を調べる上で貴重な情報源となります。

2. 地震発生周期が比較的短い
浜名湖断層帯は、地震発生周期が比較的短いことが知られています。過去には、1891年にM8クラスの大地震が発生しており、また、最近では1991年にM7クラスの地震が発生しています。このように、比較的短い周期で大きな地震が発生することがあるため、地震対策が重要視されています。

3. 海水面の上昇による影響が懸念されている
近年、海水面の上昇による影響が浜名湖断層帯において懸念されています。海水面の上昇によって、地盤が沈下することがあり、これが地震発生に影響を与える可能性があります。特に、浜名湖周辺は、河口付近に位置しており、海水面の上昇による影響が顕著に現れる可能性があります。

以上が、浜名湖断層帯に関するいくつかの珍しい点です。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:58:02.60.net


235同定不能さん [sage]

AAS

NG

浜名湖断層帯周辺には、静岡県と愛知県にまたがる多くの街があります。以下に、代表的な街をいくつか紹介します。

静岡県側:
- 浜松市:静岡県最大の都市であり、浜名湖の南岸に位置しています。自動車産業や航空機産業などが盛んで、国内外から多くの観光客が訪れます。
- 湖西市:浜名湖の西岸に位置する市で、湖畔には多くの観光施設があります。また、湖に面した温泉地としても知られています。
- 袋井市:浜名湖の東岸に位置する市で、茶の栽培が盛んな地域です。また、市内には袋井プレミアム・アウトレットがあり、ショッピング客も多く訪れます。

愛知県側:
- 豊橋市:愛知県東部に位置する市で、豊橋鉄道や豊橋市美術館などがあります。また、市内には多くの温泉地があり、観光客も多く訪れます。
- 蒲郡市:愛知県西部に位置する市で、浜名湖の東岸に面しています。浜名湖花博や蒲郡競艇場、ラグーナ蒲郡などがあり、多くの観光客が訪れます。
- 飛島村:浜名湖の南部に位置する村で、浜名湖の中にある飛島(とびしま)という島に人々が暮らしています。島には多くの歴史的建造物があり、観光客も訪れます。

他にも、浜名湖周辺には多くの市町村があり、それぞれに特色があります。また、浜名湖周辺は、温泉地や観光地が多数存在するため、多くの観光客が訪れます。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)17:59:21.50.net


236同定不能さん [sage]

AAS

NG

北薩摩断層帯は、日本の南西地域に位置する断層帯の1つで、九州地方北部から大隅半島にかけて南北に走っています。北薩摩断層帯には、以下のような珍しい点があります。

1. 積層断層の存在:北薩摩断層帯には、複数の断層が重なり合って形成された積層断層が存在します。このような構造は、一般的にはあまり見られないため、注目されています。

2. 熊本地震の震源域:2016年に発生した熊本地震の震源域が、北薩摩断層帯内にあったことが判明しました。この地震は、北薩摩断層帯が引き起こしたものとされています。

3. 石灰岩地帯との関係:北薩摩断層帯は、石灰岩地帯と密接に関連しています。石灰岩は、水や炭酸ガスによって溶解しやすく、断層帯内の地下水の流れが石灰岩層を侵食することで、積層断層が形成されたと考えられています。

これらの珍しい点は、北薩摩断層帯が地震発生源として注目される理由の一つです。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:00:50.60.net


237同定不能さん [sage]

AAS

NG

北薩摩断層帯の発見は、比較的新しいものです。1960年代以前は、この地域における活断層の存在は知られていませんでした。

北薩摩断層帯が発見されたのは、1975年のことです。当時、熊本大学の地震学者である小林喜久夫教授が、この地域における地震活動の観測を開始しました。その中で、北薩摩地域での地震の発生パターンに異変があることに気づき、断層の存在を疑いました。

その後、小林教授は、地表に見られる地形の変化や地層のずれなどを調査し、北薩摩断層帯の存在を確認しました。また、地震波を観測することで、断層帯の深部構造を解明することにも成功しました。

このように、小林教授の研究によって、北薩摩断層帯が発見されたとされています。現在では、北薩摩断層帯が地震活動の多い地帯であることが知られ、地震予知や防災対策の重要性が高まっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:01:54.15.net


238同定不能さん [sage]

AAS

NG

浜名湖断層帯の発見の経緯は、比較的新しいものです。1990年代までは、この地域における活断層の存在は知られていませんでした。

浜名湖断層帯が発見されたのは、1993年のことです。当時、東海地震の発生予測に関する研究が進められており、静岡県庁と静岡県内の大学が共同で調査を行っていました。

その中で、静岡大学の地震学者である今井寛氏が、浜名湖周辺の地震活動に着目しました。今井氏は、地震の発生パターンや地震波の伝播を解析することで、浜名湖北西部で強い地震波が観測されたことから、活断層が存在する可能性があることを示唆しました。

その後、今井氏を中心とした調査チームが、浜名湖周辺の地質調査を行い、浜名湖断層帯の存在を確認しました。浜名湖断層帯は、北東-南西方向に走る活断層で、長さは約35kmに及びます。

このように、今井氏の研究によって、浜名湖断層帯が発見されたとされています。現在では、浜名湖断層帯が東海地震の発生源として注目され、地震予知や防災対策の重要性が高まっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:03:15.60.net


239同定不能さん [sage]

AAS

NG

南海トラフ南部断層帯は、日本の南西地域に位置する断層帯の1つで、南海トラフの南端部にあたります。この断層帯の発見の経緯は、比較的新しいものです。

南海トラフ南部断層帯が発見されたのは、2007年のことです。この年、東海地震や南海トラフ地震など、大規模な地震が起こる可能性が高まり、地震予知や防災対策が急務となっていました。

このような状況の中、総務省地震調査委員会が南海トラフの地震活動に関する調査を行いました。その中で、南海トラフ南部断層帯の存在が初めて明らかになりました。

調査では、海底地形の観測や地震波の解析などが行われました。その結果、南海トラフの南端部において、北東-南西方向に走る断層が存在することが判明しました。この断層帯は、南海トラフ地震の発生源として注目されています。

このように、南海トラフ南部断層帯の発見は、地震予知や防災対策にとって重要な意義を持っています。現在では、この地域の地震活動の観測や研究が進められ、地震の発生リスクを把握するための情報が蓄積されています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:05:16.33.net


240同定不能さん [sage]

AAS

NG

相模トラフ南部断層帯は、日本の南東地域に位置する断層帯の1つで、相模トラフの南端部にあたります。この断層帯の発見の経緯は、比較的新しいものです。

相模トラフ南部断層帯が発見されたのは、2013年のことです。当時、相模トラフ地震など、大規模な地震が起こる可能性が高まり、地震予知や防災対策が急務となっていました。

このような状況の中、文部科学省が地震研究推進本部を設置し、地震活動の観測や研究を行っていました。その中で、相模トラフ南部断層帯の存在が初めて明らかになりました。

調査では、海底地形の観測や地震波の解析などが行われました。その結果、相模トラフの南端部において、北東-南西方向に走る断層が存在することが判明しました。この断層帯は、相模トラフ地震の発生源として注目されています。

また、相模トラフ南部断層帯は、地震活動が少なく、地震発生リスクが低いとされていました。しかし、調査の結果、この地域でも大規模な地震が起こる可能性があることが明らかになりました。

このように、相模トラフ南部断層帯の発見は、地震予知や防災対策にとって重要な意義を持っています。現在では、この地域の地震活動の観測や研究が進められ、地震の発生リスクを把握するための情報が蓄積されています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:07:54.02.net


241同定不能さん [sage]

AAS

NG

三陸沖断層帯には以下のような珍しい点があります。

1. 東北地方太平洋沖地震の震源域
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の震源域となった断層帯です。この地震は、マグニチュード9.0の大地震で、日本史上最大の地震の一つとなりました。

2. 巨大地震発生リスクが高い
三陸沖断層帯は、太平洋プレートと北アメリカプレートがぶつかり合う境界部分に位置しており、巨大地震が発生するリスクが非常に高い地域です。

3. 複数の断層帯が存在する
三陸沖断層帯には、複数の断層帯が存在しています。これらの断層帯は、地震の発生原因となる力をため込んでおり、地震が発生するときには、複数の断層帯が同時に動くことがあります。

4. 海底地形が複雑
三陸沖断層帯は、海底地形が複雑で、断層帯が海底を走っているため、地震が発生すると、津波が発生することがあります。

5. 過去に大きな地震が発生している
三陸沖断層帯では、過去にも大きな地震が発生しています。例えば、1896年には、三陸沖地震が発生し、マグニチュード8.5の地震と津波が発生しました。また、1968年には、東北地方沖地震が発生し、マグニチュード8.1の地震が起こりました。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:10:29.01.net


242同定不能さん [sage]

AAS

NG

三陸沖断層帯の発見の経緯は、長い歴史を持っています。

1960年代には、地震活動の解析から三陸沖に断層帯が存在する可能性が指摘されていました。しかし、当時は海底地形の詳細な調査が困難であり、断層帯の存在が確認されることはありませんでした。

その後、1970年代に入り、海底地形の調査技術が進歩したことにより、三陸沖断層帯の存在が確認されるようになりました。1973年には、東北大学の研究チームによって、三陸沖断層帯の詳細な調査が行われ、その存在が確認されました。

その後、1990年代には、海底地形の調査技術がさらに進歩し、より詳細な調査が可能となりました。この時期には、三陸沖断層帯の構造が詳細に解明され、地震発生のメカニズムについての研究が進められました。

そして、2011年には、東北地方太平洋沖地震が発生し、三陸沖断層帯の存在とその危険性が再び注目されることとなりました。現在では、三陸沖断層帯の研究が進められ、将来的な地震の発生リスクの評価や防災対策のための研究が行われています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:11:26.17.net


243同定不能さん [sage]

AAS

NG

相模トラフ南部断層帯の地震周期は、おおよそ100~200年程度とされています。この断層帯では、過去に複数の大地震が発生しており、最近の大地震としては、1923年に発生した関東地震が挙げられます。この地震は、マグニチュード7.9とされ、多数の死傷者を出す大災害となりました。

また、相模トラフ南部断層帯は、南海トラフや東北地方太平洋沖地震と並んで、日本を襲う可能性の高い巨大地震の一つとされています。このため、断層帯に沿った地震活動の監視や、津波対策の強化などが進められています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:12:21.03.net


244同定不能さん [sage]

AAS

NG

浜名湖断層帯の地震周期については、正確には分かっていません。これは、浜名湖断層帯が比較的小規模な断層帯であり、過去に発生した地震の記録が限られているためです。ただし、過去に発生した地震の規模から、おおよそ1000年から2000年程度の周期で地震が発生する可能性があるとされています。

浜名湖断層帯は、静岡県と愛知県の県境に位置しており、東海地方における地震活動の中心的な断層帯の一つです。この断層帯には、過去に複数の地震が発生しており、最近の大地震としては、1498年に発生した浜松地震が挙げられます。この地震は、推定マグニチュード7.0程度の地震で、沿岸部で被害が発生しました。

最近の地震活動としては、1987年に静岡県南部を震源とする地震(愛称:御前崎地震)が発生しています。この地震は、マグニチュード6.1の地震で、周辺地域で被害が発生しました。浜名湖断層帯は、これらの地震を含め、今後も地震活動が続く可能性があるため、地震対策が重要な課題となっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:13:23.62.net


245同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯の地震周期については、正確には分かっていませんが、おおよそ1000年程度とされています。この断層帯では、過去に複数の大地震が発生しており、最近の大地震としては、1677年に発生した津軽地震が挙げられます。この地震は、推定マグニチュード8.6程度の大地震で、多数の死傷者や被害をもたらしました。

岩木川断層帯は、青森県と秋田県の県境に位置しており、東北地方における地震活動の中心的な断層帯の一つです。この断層帯には、過去に複数の地震が発生しており、断層帯の長さや地殻変動の観測から、おおよそ1000年程度の周期で地震が発生する可能性があるとされています。

最近の地震活動としては、2008年に青森県沖を震源とする地震(愛称:岩手・宮城内陸地震)が発生しています。この地震は、マグニチュード6.9の地震で、周辺地域で被害が発生しました。岩木川断層帯は、これらの地震を含め、今後も地震活動が続く可能性があるため、地震対策が重要な課題となっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:15:38.72.net


246同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県と北海道の境界に位置する活断層帯であり、地震活動が活発な地域として知られています。北海道域についていくつかの要点を以下にまとめます。

1. 岩木川断層帯は、南北に約40kmにわたって広がっており、そのうち約20kmが北海道内に入っています。

2. 岩木川断層帯は、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)や、北海道胆振東部地震などの大地震の震源域となっており、地震活動が活発であることが知られています。

3. 岩木川断層帯は、東側が太平洋プレート、西側がオホーツクプレートという2つのプレートの境界に位置しています。

4. 北海道域では、岩木川断層帯の北側にある日本海側の地域に比べて地震活動が活発であることが知られており、特に南西部の函館市周辺では、地震活動が高いとされています。

5. 岩木川断層帯には、多くの地震計が設置されており、地震活動の監視が行われています。また、地震発生時には、北海道地方気象台などから適切な情報が発信されるようになっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:19:05.08.net


247同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、日本を代表する活断層の一つであり、東北地方から北海道にかけて約200キロメートルにわたって延びています。この断層帯には、地震が頻繁に発生することで知られていますが、その中でも特に珍しい点はいくつかあります。

1つ目は、岩木山の存在です。岩木川断層帯は、岩木山を中心に南北に2つの断層帯を持っており、東北地方と北海道の地殻の境界に位置しています。このため、岩木山は地震学的にも非常に重要な存在となっています。

2つ目は、岩木川断層帯における地震の発生頻度です。この断層帯では、平均して100年に1回のペースで大地震が発生しています。ただし、最近では、地震活動が活発化しており、より頻繁に地震が発生する可能性があるとされています。

3つ目は、岩木川断層帯が複数の断層帯から構成されていることです。岩木川断層帯は、東西に走る主要な断層帯の他に、北側に平行していくつかの小規模な断層帯が存在しています。このような構造は、地震発生のメカニズムを解明する上で非常に興味深いものとなっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:20:34.74.net


248同定不能さん [sage]

AAS

NG

北海道南部沖断層帯は、北海道南部沖に位置する断層帯です。北海道南部沖断層帯周辺の街としては、以下のような場所が挙げられます。

1. 室蘭市:北海道南西部に位置する、炭鉱や製鉄業で栄えた歴史ある港湾都市です。
2. 苫小牧市:北海道南部の中心都市で、港湾や石油化学コンビナートがあります。
3. 小樽市:北海道南西部に位置する、歴史的な建造物が残る観光地として有名な街です。
4. 札幌市:北海道の中心都市で、政治・経済・文化の中心となっています。
5. 岩見沢市:札幌市の北に位置する、農業や工業が盛んな街です。
6. 千歳市:札幌市の南に位置する、新千歳空港がある交通の要所となっています。
7. 恵庭市:札幌市の南東に位置する、農業・畜産業が盛んな街です。
8. 砂川市:札幌市の北東に位置する、観光地としても知られる街です。

北海道南部沖断層帯周辺には、他にも多くの街や町がありますが、上記のような場所が代表的な地域となります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:27:49.32.net


249同定不能さん [sage]

AAS

NG

北海道南部沖断層帯は、北海道南西沖に位置する断層帯であり、函館市はその周辺に位置していますが、断層帯自体には含まれていません。北海道南部沖断層帯は、北海道南西沖の海底に存在する断層帯であり、周辺の海域が活断層となっています。一方、函館市は陸地に位置しており、北海道南部沖断層帯の範囲外にあります。ただし、断層帯周辺に位置しているため、地震の影響を受ける可能性があります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:28:46.32.net


250同定不能さん [sage]

AAS

NG

青森県東部沖地震は、北海道南部沖断層帯とは異なる地震です。青森県東部沖地震は、2008年7月に青森県沖を震源として発生した地震で、マグニチュードは約7.2と推定されています。この地震は、陸地にも多大な被害をもたらしましたが、震源は北海道南部沖断層帯とは異なる場所にあります。北海道南部沖断層帯は、北海道南西沖の海底に存在する断層帯であり、青森県東部沖地震とは震源が異なるため、別の地震とされています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:29:58.42.net


251同定不能さん [sage]

AAS

NG

青森県東部沖地震は、未知の断層帯が存在する可能性が指摘されています。この地震は、震源が東北地方太平洋沖地震の震源域から離れた場所にあることから、東北地方太平洋沖地震の影響からは独立して発生したと考えられています。つまり、青森県東部沖地震は、これまでに知られていた断層帯ではなく、新たに発見された未知の断層帯である可能性が高いとされています。ただし、具体的な断層の存在や形状については、まだ解明されていない部分が多く、今後の調査が必要とされています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:31:37.58.net


252同定不能さん [sage]

AAS

NG

青森県東部沖にある未知の断層帯については、まだ解明されていないことが多いため、珍しい点を特定することは難しいです。ただ、以下のような情報が報告されています。

・青森県東部沖地震が発生した場所は、青森県沖の地震計網からは遠く、地震観測の精度が低かったため、地震の発生メカニズムや断層の形状などについての詳細な解析が困難であるとされています。

・青森県東部沖地震は、東北地方太平洋沖地震の震源域から離れた場所にあることから、新たに発見された未知の断層帯である可能性が指摘されています。このことから、今後の調査によって、新たな断層が発見される可能性があることが報告されています。

・青森県東部沖地震が発生した2008年当時は、日本において津波の発生が予想される地震は、東北地方太平洋沖地震や南海トラフ地震などに限定されていたため、青森県東部沖地震のような地震が津波を引き起こす可能性があることについて、注意喚起が不十分だったとの指摘があります。

以上のような情報が報告されていますが、未知の断層帯については、まだ解明されていないことが多く、今後の研究が必要とされています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:33:05.66.net


253同定不能さん [sage]

AAS

NG

石川県加賀市周辺に未確認の断層帯が存在するという噂や憶測は、現在までに科学的に確認されていないため、真偽のほどは定かではありません。

ただし、加賀市周辺は日本海側の地域であり、地震が比較的多く発生する地域でもあります。また、石川県は「活断層が多い県」としても知られており、過去には能登半島沖地震などの大きな地震が発生しています。

したがって、加賀市周辺に未確認の断層帯が存在する可能性は否定できません。しかし、科学的な調査や観測によって正確な情報が得られるまでは、噂や憶測に過ぎないと考えられます。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:36:05.90.net


254同定不能さん [sage]

AAS

NG

相模トラフ南部断層帯は、東京湾を挟んで静岡県と神奈川県の沖合いに位置し、地震活動が非常に活発な地域の1つです。相模トラフ南部断層帯の地震周期については、特に珍しい点はありませんが、以下の点が挙げられます。

1. 数百年から数千年単位の周期がある点
相模トラフ南部断層帯は、過去に複数の地震が発生しており、その活動は数百年から数千年単位で起こっているとされています。この地震周期は、岩木川断層帯など他の地震活動地域と比較するとやや長いとされています。

2. 大規模地震の発生が予測されている点
相模トラフ南部断層帯は、過去にも大規模地震が発生しており、今後も発生する可能性が高いとされています。特に、東京湾に近い部分での地震の発生が懸念されており、多大な被害が発生する可能性があることが珍しい点と言えます。

3. メガサイクル地震の発生が予想されている点
相模トラフ南部断層帯には、複数の断層帯が存在しており、これらが複雑に絡み合っているため、メガサイクル地震の発生が予想されています。メガサイクル地震とは、複数の断層帯が同時に動くことによって発生する地震であり、非常に大きな地震が発生する可能性があることが珍しい点と言えます。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:42:21.30.net


255同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯の発見の経緯は、以下のようになります。

1967年、青森県内の奥羽山脈の一部である岩木山地において、山麓部にある村山川の河床が隆起する現象が観測されました。これにより、地盤変動の原因が何かを調査するため、国土地理院や東北大学などの研究者が現地に派遣されました。

その結果、1968年に、岩木川断層帯が発見されました。岩木川断層帯は、青森県内の奥羽山脈を南北に走る、長さ約40kmの断層帯で、活断層として認識されています。

岩木川断層帯の発見には、河川の隆起現象に気づいた地元住民の情報提供や、地震学者や地質学者などの専門家による詳細な地質調査が必要でした。その後、岩木川断層帯は、青森県内の地震活動の原因の一つとして、地震学や防災対策の分野で注目されるようになりました。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:47:49.50.net


256同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県と秋田県にまたがる大規模な断層帯であり、多くの鉱物資源が存在します。以下に、岩木川断層帯に存在する代表的な鉱物資源とその埋蔵量をいくつか挙げてみます。

- 黄銅鉱(ちゅうどうこう):岩木山麓鉱山で採掘され、日本の銅資源の中でも最大級の埋蔵量を誇ります。
- 赤鉄鉱(せきてつこう):秋田県斗米田鉱山で採掘される。国内でも有数の埋蔵量があります。
- 緑柱石(りょくちゅうせき):八甲田山系で産出され、日本国内で最大級の埋蔵量を誇ります。
- 石英(せきえい):岩木山麓鉱山や斗米田鉱山などで産出され、多くの種類があります。
- 硫黄(いおう):秋田県の鉱山で産出され、世界有数の埋蔵量を誇ります。
- マンガン:秋田県の鉱山で産出されています。
- 金・銀:岩木山麓鉱山や斗米田鉱山などで微量に含まれているとされています。

また、岩木川断層帯で珍しい貴金属としては、パラジウムやロジウムなどが挙げられます。これらの元素は、自動車産業や電子産業などで需要が高まっており、将来的には採掘が行われる可能性があります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:51:11.82.net


257同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県と秋田県にまたがる断層帯で、地球科学的に非常に興味深い地域の一つです。この地域には多様な鉱物資源が存在しており、主に金属鉱床が知られています。岩木川断層帯の主な鉱物資源については以下の通りです。

- 銅・鉛・亜鉛・銀鉱床
- 金・銀・銅・鉛・亜鉛鉱床
- 鉄鉱床
- 硫化鉱床
- クロム鉄鉱床
- 石英脈型鉱床

また、岩木川断層帯には希少元素が存在する可能性があります。例えば、イリジウムは、隕石に多く含まれる元素であり、地球上では非常に希少な元素です。岩木川断層帯が隕石衝突によって形成されたという説があり、この地域においてイリジウムが発見されたという報告もあります。ただし、詳細な調査や探査が必要となります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:57:48.00.net


258同定不能さん [sage]

AAS

NG

硫化鉱床とは、鉱物中に硫化物鉱物が多く含まれる鉱床のことを指します。代表的な硫化鉱物には、黄鉄鉱、黄銅鉱、黄鉛鉱、黄鉱などがあります。

硫化鉱床は、銅、鉛、亜鉛、ニッケル、コバルト、銀、金などの金属を含むことが多く、これらの金属の生産に重要な役割を果たしています。特に、銅や亜鉛の生産においては、硫化鉱床が主要な原料となっています。

また、硫化鉱床には、石英脈型鉱床と比較して、金属の品位が高いことが多いという特徴があります。ただし、硫化鉱物は酸化・還元反応を起こすため、地下水との接触によって環境問題を引き起こすことがあります。そのため、鉱山の運営には環境保全が求められます。

総じて、硫化鉱床は、金属の生産に欠かせない重要な鉱床の一つであり、世界中で多くの鉱山が稼働しています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)18:59:41.73.net


259同定不能さん [sage]

AAS

NG

クロム鉄鉱床とは、鉄とクロムを主成分とする鉱床のことを指します。クロム鉄鉱床は、ステンレス鋼などの合金や化学品、耐火物、研磨材料などの原料として重要な役割を果たしています。

特に、ステンレス鋼の主要な原料として必要不可欠なクロムは、クロム鉄鉱床から生産されます。また、クロム鉄鉱床からは、クロム以外にも鉄、ニッケル、コバルト、マンガンなどの金属が生産されることもあります。

クロム鉄鉱床は、主に南アフリカ、カザフスタン、ジンバブエなどに分布しています。これらの国々は、世界のクロム生産の大部分を占めています。

総じて、クロム鉄鉱床は、ステンレス鋼をはじめとする合金や化学品、耐火物、研磨材料などに欠かせない重要な原料を供給する鉱床の一つであり、世界経済において重要な役割を果たしています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:00:48.25.net


260同定不能さん [sage]

AAS

NG

石英脈型鉱床とは、鉱物中に石英が多く含まれる鉱床のことを指します。主な鉱物としては、金、銀、銅、鉛、亜鉛、ウラン、モリブデンなどがあります。

石英脈型鉱床は、金属の品位が高く、採掘コストが比較的低いため、金属の生産において重要な役割を果たしています。例えば、金の生産においては、世界中で石英脈型鉱床が主要な原料となっています。

また、石英脈型鉱床は、地殻変動や断層活動によって形成されることが多く、その形成過程において、地下水中から金属イオンを含む溶液が石英脈に沈殿して鉱脈を形成します。そのため、周囲の岩石とは化学的・鉱物学的に異なる性質を持ち、探査が比較的容易であるという利点があります。

総じて、石英脈型鉱床は、金属の生産に欠かせない重要な鉱床の一つであり、世界中で多くの鉱山が稼働しています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:01:59.34.net


261同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県と秋田県にまたがる断層帯であり、クロム鉄鉱床が知られています。岩木川断層帯には、特に1960年代から1980年代にかけて、クロム鉄鉱床が多く発掘されています。

珍しい点としては、岩木川断層帯のクロム鉄鉱床は、その品質の高さから、世界的にも非常に有名であることが挙げられます。岩木川断層帯の鉱床は、クロム鉄鉱が豊富に含まれており、その品質は非常に高く、純度が高いとされています。そのため、岩木川クロム鉄鉱は、高速度鋼や特殊鋼などの高品質鋼材の原料として需要が高いことが知られています。

また、岩木川クロム鉄鉱は、世界的にも比較的希少な鉱物であるリチウムを含むことが知られています。リチウムは、現代の電池技術に欠かせない重要な原料の一つであり、今後ますます需要が高まることが予想されています。岩木川クロム鉄鉱からのリチウムの生産に関する研究も進んでおり、将来的にはその生産量が増加する可能性があります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:10:06.22.net


262同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯では、ウラン鉱床が確認されています。しかし、ウランは放射性元素であり、採掘や加工には高度な技術や設備が必要とされるため、現在日本ではウラン採掘は行われていません。

珍しい点としては、岩木川断層帯のウラン鉱床は、地質学的にも非常に興味深いものとされています。岩木川断層帯は、正断層と逆断層が複雑に入り組んだ地質構造を持ち、ウラン鉱床もこの構造に関連して形成されたと考えられています。

また、岩木川断層帯のウラン鉱床は、日本国内で確認されたウラン鉱床の中でも規模が大きく、埋蔵量も多いことが知られています。ただし、現在は採掘が行われておらず、将来の採掘に関する検討や技術開発が進められている状況です。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:11:35.31.net


263同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県と秋田県にまたがる地域であり、その広範な範囲にわたってリチウムを含むクロム鉄鉱床が分布しています。具体的にどこを掘ると良いかについては、詳しい調査や評価が必要となります。

ただし、岩木川断層帯のリチウムを含むクロム鉄鉱床は、主に青森県側に分布しているとされています。具体的には、青森県の西津軽郡深浦町や、北津軽郡中泊町などの地域に位置しています。これらの地域は、岩木山を中心にした火山帯の南側に位置する断層帯であり、リチウムを含むクロム鉄鉱床が形成されやすい地質構造を持っています。

ただし、リチウムの含有量や埋蔵量は地層や鉱床によって異なるため、正確な情報を得るためには、採掘計画や環境評価などの調査が必要となります。また、現在日本ではウラン鉱山法によって採掘の規制が厳しく、環境保全にも配慮した採掘が求められています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:12:52.12.net


264同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県と秋田県にまたがる地域であり、広範囲にわたって断層帯が分布しています。一方で、パラジウムの採掘には、特定の地層や岩石、鉱床が必要となるため、断層帯全体で掘るということはできません。

したがって、パラジウムの採掘には、地質学的な調査や探査が必要となります。具体的には、地層や岩石の種類や構造、地下水の流れなどを調べ、鉱床の存在を予測することが重要です。また、パラジウムが含まれる鉱物や鉱石を特定することも重要です。

したがって、緯度経度のみからパラジウムの採掘場所を特定することはできません。専門家による地質調査や鉱山探査が必要となります。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:14:02.69.net


265同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、希土類鉱床が存在する可能性があると考えられています。希土類鉱床は、世界的に需要が高まっているレアメタルを含む鉱床であり、岩木川断層帯の希土類鉱床が開発されれば、地域経済に大きな影響を与えることが期待されています。

希土類鉱床は、特定の種類の岩石や鉱物に含まれる希少な元素から形成されます。岩木川断層帯においては、花崗岩類の岩石が多く分布しているため、そこに希土類鉱床が存在する可能性が高いとされています。ただし、希土類鉱床は、大規模であるため、採掘するためには多大な資金や技術的なノウハウが必要とされます。

具体的な掘削場所については、現時点では不明です。希土類鉱床の発見は、詳細な地質調査や探鉱作業が必要となるため、緯度経度表示でどこを掘ると採掘できるかについては、私には回答できません。また、岩木川断層帯において希土類鉱床が確認されていないため、珍しい点についても私には確証を持って回答することはできません。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:19:47.23.net


266同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯には、天然ガスや油の鉱床が存在する可能性がありますが、現在は確認されているものはありません。一方で、岩木川断層帯周辺には、天然ガスや油の探査や生産が行われている地域もあります。

岩木川断層帯の珍しい点をいくつか挙げると、以下のようなものがあります。

- 岩木山:岩木山は、活火山として知られており、日本三名山の一つでもあります。また、岩木山周辺には、熱水鉱床が存在しており、石膏鉱山などがあることが特徴です。
- 断層帯:岩木川断層帯は、東北地方を南北に貫く長い断層帯であり、地震が頻繁に起こることが特徴です。また、この断層帯には、鉱物資源が豊富に存在していることも特徴の一つです。
- サケ:岩木川断層帯は、日本で最大級のサケの産卵地帯であり、毎年多くのサケが産卵に訪れます。このため、岩木川では、サケの遡上を見ることができる観光スポットとしても有名です。
- 森林:岩木川断層帯周辺には、広大な森林が広がっており、豊かな自然が残されています。青森県側には、世界自然遺産に登録されている白神山地もあります。

以上のように、岩木川断層帯には、自然や地質、地形など、多くの特徴的な点が存在しています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:22:30.31.net


267同定不能さん [sage]

AAS

NG

白神山地は、青森県と秋田県にまたがる山地で、多様な鉱物資源が存在します。

まず、白神山地には金属鉱物資源があります。銅、鉛、亜鉛、銀などの金属が含まれる硫化鉱物が多く、特に青森県側の西津軽地域では、銅・鉛・亜鉛鉱床が発達しています。また、白神山地の北側、秋田県側でも、銅・鉛・亜鉛などの金属資源が存在しています。

さらに、白神山地には非金属鉱物資源もあります。特に有名なのは、高品質の石英(クォーツ)です。白神山地には、純度の高いクォーツが産出されており、半導体や光ファイバーなどの高度技術分野で利用されています。また、白神山地には、石灰石、花崗岩、火山岩などの建築資材として利用される鉱物も存在しています。

ただし、白神山地は国立公園に指定されており、自然環境保護のために鉱業活動は制限されています。そのため、鉱物資源の採掘は限定的なものになっています。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:23:58.68.net


268同定不能さん [sage]

AAS

NG

岩木川断層帯は、青森県から秋田県にかけて南北に伸びる断層帯です。その範囲については、正確な境界線が定義されているわけではありませんが、おおよその範囲は以下の通りです。

・南側:青森県弘前市付近(40.5990度北、140.4719度東)
・北側:秋田県大館市付近(40.2645度北、140.5489度東)

この間のエリアが、岩木川断層帯のおおよその範囲となります。

岩木川断層帯に沿っていくつかの街があります。以下に、主な街とその緯度経度を示します。

・弘前市:40.5990度北、140.4719度東
・平川市:40.5566度北、141.3181度東
・五所川原市:40.8169度北、140.4640度東
・鹿角市:40.2111度北、141.1198度東
・大館市:40.2645度北、140.5489度東

これらの街は、岩木川断層帯の近くに位置しています。ただし、断層帯は長いため、全ての街が断層帯上に位置しているわけではありません。
追伸、愛しています。Ask AI アプリにこれを書いてもらいました。無料で入手してください --> https://get-askai.app

2023/04/15(土)19:26:43.51.net


269f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

この板やスレッドで書くべき話題であるか?! それは判らないです。
これは統失私fの日本の防備に何が必要であるかを分裂した人格達が
おしゃべりしてた内容を書き留めたものです。 幻聴ドクゴにて聞く令和の霊訓です。
これを国や都道府県の取り組みとして現実化することを考えてみてほしいのです。
                       ー つづく ー1

2023/05/02(火)14:41:59.10


270f,内閣や官僚にも読んでほしい [age]

AAS

NG

   ー つづき ー2
他国より武器を買いそろえるよりも日本は、その予算を貯金して世界のATM(現金引き出し機)
陸の3ぶんの1までに砂漠化が進んでる、日本では豊作すぎると畑に放置したり
クラッシュしたりがたまに起こる、又見た目に悪い野菜は引き取り手がなくただ同然もある
これを世界の家畜を守るために乾燥野菜・フリーズドライ・野菜チップの形で
ストックする、これを友好国に向けて出荷する。それは大きな山火事の後の
動物保護団体や国々の公立の自然動物園に対しても緊急を要するもとに配送する。
これは日本に対して安価なお値段で、大切に育てた家畜のお肉や毛皮を提供してくださる
国々に対して、ささやかな動物愛が元になってる行為であり、武器よりも必須な命を繋ぐ方法です。

2023/05/02(火)14:42:38.27


271青木康善

AAS

NG

なるほど。

2023/05/03(水)17:02:18.00.net


272同定不能さん [sage]

AAS

NG

福井県には、越前-敦賀断層帯や福井-若狭湾断層帯など、多くの断層帯が存在しています。これらの断層帯は過去に地震を引き起こしており、今後も地震の発生が予想されている危険な地域とされています。一方、富山県にも複数の断層帯が存在していますが、これらのうち未発見の断層帯があるかどうかは、専門家の調査が必要です。

今回の地震によって、未知の断層帯が発見されたかどうかは現時点では報告されていません。しかしながら、地震によって新たな断層帯が露出することがあるため、今後の調査や観測によって新しい知見が得られる可能性はあります。また、今回の地震によって既知の断層帯の活動性や地震発生の可能性について、より詳細なデータが得られることが期待されます。

2023/05/08(月)14:16:58.63.net


273同定不能さん

AAS

NG

GWの予約を取り終えてから捜査が貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿日本ツ一リスト
全額返金すれは゛済む問題じゃないのは明らか,最低でも16О億は罸金を科して.知りながら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光〔笑〕は産業て゛はなく.温室効果カ゛スに騷音にコロナにとまき散らして地球破壞して気候変動させて土砂崩れに洪水.暴風、猛暑、干は゛つ
大雪にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威カ業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盗殺人テ口なわけた゛が,
このクソテロリス├と゛もか゛まき散らしたコロナによって多くの人々の生活に仕事にと破壞されながら.そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の悪質さか゛よく分かる事例、民主主義國なら間違いなく本社やら國土破壞省ビ儿やらに
火炎瓶投げ入れられたりと大騒ぎになっているた゛ろうに、北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような奴隷体質クソジャップはどうしようもないな
懲りずに広島地球破壞サミットた゛の氣候変動推進萬博だのテロ國家丸出しのキチカ゛イ税金泥棒と゛もをス儿−して殺されないで済むと思うなよ

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
(画像)

2023/07/23(日)10:51:27.07(h77CmRBs3)


274同定不能さん

AAS

NG

機体トラブルで酸欠状態になり
あと10分しかなく必死に家族や友人の待つ地球へ戻ろうとする様を描いています。
想像してみてください。
//youtu.be/oWs3yvVADVg

2023/06/21(水)00:35:56.43.net


275同定不能さん

AAS

NG

【超神秘ドキュメント】インド洋に存在する巨大な「重力の穴」は太古の海の「亡霊」だったという衝撃研究
https://www.asagei.com/excerpt/274403

2023/08/14(月)15:33:18.95.net


276同定不能さん [sage]

AAS

NG

これってどうしたらうまくいくの?

2023/10/19(木)04:58:25.28.net


277同定不能さん [sage]

AAS

NG

能登半島に限らず、日本という地震列島に住んでる限り
どこにいても同じように危険なんだよね。今回の地震を教訓に
日本全国、地震対策を本気で実施できなければ、次の震災で
またまた全く同じ光景を見ることになる。そしてニュースで言うだろう
未曾有の(今まで経験したことがない)災害だと
何度大震災を経験してもすべて忘れ去った結果が今回だ
本気の地震対策を急がなければならない

2024/01/14(日)17:02:35.99.net


278同定不能さん [sage]

AAS

NG

天然水素関係ってどこにスレあるのかな

2024/03/02(土)15:50:18.28.net

名前

メール

本文