クイックメニュー
スレタイ検索

ベース接地回路←これいる???????

312774ワット発電中さん [sage]

AAS

NG

>>307
トンネルダイオードをオーディオに使うメリットはほぼ無さそう。
いやいや、A/D変換、D/A変換周辺に使えそうな気が...

それはさておき、ベース接地、エミッタ接地、コレクタ接地という分類は、
あまり意味がないのではないかという気がする。

ベースに信号を入力し、コレクタとエミッタの両方から出力信号を取り出す。
あるいは、ベースとエミッタに信号を入力し、コレクタから合成信号を取り出す。

これれはごくありふれた手法なので、トランジスタの動作を説明する時は、
ベースは入力専用端子、エミッタは入出力兼用端子、コレクタは出力専用端子
というような説明から入った方が解りやすいかも。

2022/08/10(水)08:14:02.15(XXLnSDKb.net)

名前

メール

本文