クイックメニュー
スレタイ検索

アトピーのやつ保湿液は何使ってる?

6名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

ヒルドイドソフトは見えない位置ならいいけど顔とかは赤みがひかないので使わなかったなぁ、伸びと保湿は素晴らしいけど
今はワセリンとユースキンSローションを混ぜたの使ってる
傷にしみにくいし中々いいよ、全身使えるし

2013/09/02(月)12:50:10.62(Wvbwl75B.net)


7名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

ビーソフテンローション一沢だろ

2013/09/03(火)12:46:37.20(kSycrSYN.net)


8名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

同じくビーソフテンローション一択で
痒くならないけど傷にはしみるかな
まあ上からステ塗っちゃうけど
アトピーじゃない人にも化粧水として人気らしい
処方箋ないともらえないが

2013/09/04(水)22:59:27.37(cVysqRw9.net)


9名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

馬油

2013/09/05(木)22:17:29.72(ldKuXRNw.net)


10名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

普通にヴァセリンなんだけど
てか保湿考えたらこれ一択だと思ってたんだが
来週病院いったらビーソフテンローションての出して貰おうかな

2013/09/06(金)16:09:24.89(jjdtBlan.net)


11名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

ビーソフテンローションとビーソフテンクリーム

ここ3年ほどこればかり使ってます
ていうか顔を含めた全身のスキンケアに これしか使ってない
ローションは普段から全身に(顔には化粧水として使える)
クリームはカサついた部分に(50gのチューブをハンドクリームとして携帯すると良い)
上記の保湿方法により乾燥時期もアトピーの湿疹が出ずに済んでいます

処方箋でローション100mlが約200円、
クリーム50gが約100円くらいだったと思う
皮膚科医曰く 2万とかで売ってる化粧水と同じ成分が入ってるらしい

2013/09/08(日)01:55:04.17(IY6W6pP4.net)


12名無しさん@まいぺ〜す

AAS

NG

>>11
間違えた
ローション50gでクリーム25gでした
(クリームは100gのジャー型もあり)
ちなみにビーソフテンは何か(名前失念)のジェネリックらしい

2013/09/08(日)02:19:27.41(IY6W6pP4.net)


13名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

医薬品指定の保湿液は大体余計なの入ってるから、あまり気が進まない。

2013/09/10(火)08:38:06.40(Ulgylit5.net)


14名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

>>12
ビーフソフテンは、ヒルドイドのジェネリックじゃないのかな?

2013/09/15(日)10:06:28.94(7IFtMKeC.net)


15名無しさん@まいぺ〜す [sage]

AAS

NG

>>14
ヒルドイトとビーソフテンは別物すぎるんだが

2013/09/15(日)12:13:45.59(sN4U7f/f.net)

名前

メール

本文